夏野菜の甘酢炒め

クックFKTOOI☆
クックFKTOOI☆ @cook_40291119

なす、パプリカ、いんげん、トマトなどの夏野菜を炒めて、南蛮漬けの酢で味付けしました。甘酸っぱい味が食欲を誘います。

このレシピの生い立ち
市販の南蛮漬けの酢が残っていたので、野菜炒めの味つけに使ってみました。
甘酸っぱい味が好きなので。
酢豚よりも薄味でさっぱりした感じです。
因みに私が使った南蛮漬けの酢は「おたふくソース」のものです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

二人分
  1. なす 中1本
  2. 黄色いパプリカ 1/2個
  3. ミニトマト 5個
  4. いんげん 3本
  5. 玉ねぎ 少し
  6. ハム 2枚
  7. 少々
  8. 南蛮漬けの酢 大さじ2
  9. オリーブオイル 大さじ2

作り方

  1. 1

    野菜を切ります。
    なすは皮を筋に剥いて一口大に。パプリカも種を取って一口大に。いんげんはサッと塩ゆでしてから3センチに。

  2. 2

    ミニトマトは半分に。
    玉ねぎは薄切り。
    ハムは野菜くらいに。

  3. 3

    フライパンか中華鍋にオリーブオイル大さじ1を入れてなすから炒めます。
    塩をふって2分くらい放置。

  4. 4

    焦げ目がついてきたら裏返してオリーブオイル大さじ1を入れて更に焼きます。

  5. 5

    なすが焼けたら玉ねぎとパプリカを加えて炒めます。
    更にミニトマトといんげんを加えて炒めます。

  6. 6

    火が通ったら南蛮漬けの酢を入れて更に炒めます。
    しんなりなったら出来上がりです。

コツ・ポイント

有るもので作りましたが、キノコやズッキーニ、セロリなどもお好みで。
南蛮漬けの酢を入れると水分が加わるのでしんなりとなります。
豚肉や鶏肉を使われたらご馳走になります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

クックFKTOOI☆
クックFKTOOI☆ @cook_40291119
に公開

似たレシピ