さつまいものあめ炊き

STARISH @cook_40053511
パリっとした飴の中からホクホクのさつまいも。ぜひデザートにどうぞ♡
このレシピの生い立ち
突然食べたくなったので(。-∀-。)
作り方
- 1
バットにごま油を少し塗っておく。
- 2
さつまいもは皮を剥き、乱切りにして水につけておく。
- 3
さつまいもの水を切って、170〜180℃の油できつね色になるまであげる。
- 4
砂糖、水をフライパンに入れて煮詰め、あめ色になったらさつまいもを入れて絡める。
- 5
バットにくっつかないように広げ、冷やして出来上がり!
- 6
冷やす工程ですが、氷水に直接落として表面だけ固め、中はあつあつのまま食べても美味しいです
コツ・ポイント
飴を作るときはじっくり焦がさないように注意して下さい。また、飴が出来上がる時間とさつまいもが揚がる時間に差がありすぎると、さつまいもが冷めてしまって飴に入れるとすぐ固まってしまいますので、できるだけ同時に仕上げた方が扱いやすいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
さつまいものあめ炊き さつまいものあめ炊き
義母が作ってくれて美味しかったので、切り抜きを見せてもらって作りました。小山 裕久さんが朝日新聞に紹介されていたようです。「りん掛け」というそうですHiちゃん
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20315867