ヒラタケの焼きキノコ

福井のおじじ @cook_40055829
ヒラタケは年中スーパーで売ってますが、山採りは11月から3月の冬キノコです。良いダシがでて噛み応えもあり焼くと美味しい!
このレシピの生い立ち
ヒラタケは富山県、石川県では「なまべら」、福井県では「カンタケ」と言います。野生の毒キノコのツキヨタケと似てるので山採りなら確かな見分けが必要です。①の写真のような生え方がヒラタケの特徴です。この焼きキノコは簡単で美味しいですよ!(^^)。
ヒラタケの焼きキノコ
ヒラタケは年中スーパーで売ってますが、山採りは11月から3月の冬キノコです。良いダシがでて噛み応えもあり焼くと美味しい!
このレシピの生い立ち
ヒラタケは富山県、石川県では「なまべら」、福井県では「カンタケ」と言います。野生の毒キノコのツキヨタケと似てるので山採りなら確かな見分けが必要です。①の写真のような生え方がヒラタケの特徴です。この焼きキノコは簡単で美味しいですよ!(^^)。
作り方
- 1
山採りでこんな若い株は大喜び! 丁寧に採ります。店売り品もOKです。
- 2
山採りならこの写真のように石付きが汚れてるのできれいに取り除きます。水分の多いキノコなので長く放置するとカビます。
- 3
陶器の皿に並べてダシ昆布を小さくハサミで切り落とし酒としょうゆをかけてオーブントースターで4分加熱し裏返して更に4分。
- 4
これで出来上がりですが、好みで七味を降りかけて食べても美味しいです。濃厚なダシが出てるので酒のつまみにも合います(^^)
コツ・ポイント
ヒラタケは耳型というかスプーンの形が集まったキノコです。大きいキノコなら手で縦に裂いて食べやすい大きさにします。たくさんあるなら冷凍すれば6ヶ月は保存できます。椎茸同様に干しキノコにもできます。大変重宝するキノコですね、万能キノコです。
似たレシピ
-
シャカシメジなど3種キノコのお吸い物 シャカシメジなど3種キノコのお吸い物
山採りのシャカシメジ、シモフリシメジ、ナメコの3種キノコのお吸い物です。3種三様の噛み応え、舌触りと渾然と深い高貴なダシ 福井のおじじ -
大きい冷凍・平茸とトロロ昆布の焼きキノコ 大きい冷凍・平茸とトロロ昆布の焼きキノコ
冬キノコと言っても年中売ってるヒラタケはこうして食べると驚旨! トロロ昆布にダシが滲みて美味しいです! 酒のつまみに最適 福井のおじじ -
からし菜、4種きのこ、はんぺん等スゴ旨煮 からし菜、4種きのこ、はんぺん等スゴ旨煮
3月の土手で採れるカラシ菜と春の特厚シイタケや秋冬の山採りきのこ4種に、はんぺん、大根を入れたスゴク美味しい旨煮です^^ 福井のおじじ -
3種の天然キノコ、野菜、ちくわの油炒め 3種の天然キノコ、野菜、ちくわの油炒め
秋に山で採れ、冷凍してた天然キノコ3種と乾燥ワカメ、野菜、ちくわを使ったソース味の油炒めです。美味しいですし栄養満点^^ 福井のおじじ -
ブナシメジなど4種のキノコの味噌・旨煮 ブナシメジなど4種のキノコの味噌・旨煮
多くの山採りキノコを鍋にするとすごく美味しいのはキノコのダシが合わさっての事です。家庭でも4種を煮ると驚きの美味しさです 福井のおじじ -
ヒラタケと3種の海藻の焼きキノコ ヒラタケと3種の海藻の焼きキノコ
ヒラタケの焼きキノコは美味しいので時々作りますが、ダシ昆布、早煮え昆布、乾燥ワカメの3種の海藻を使えば更に激旨になります 福井のおじじ -
開きナメコとヒラタケの焼きキノコ(冷凍) 開きナメコとヒラタケの焼きキノコ(冷凍)
開きナメコとヒラタケが手に入ったらこの焼きキノコで味わって下さい。簡単なのに深い良いダシが出てとても美味しいです。大満足 福井のおじじ -
-
-
天然ヒラタケの焼きキノコ・バター・果実酒 天然ヒラタケの焼きキノコ・バター・果実酒
冬に採れる若い平茸は貴重です。バターと果実酒を使って焼きキノコを楽しみましょう。抜群の美味しさで山メシ、来客にも(^^) 福井のおじじ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20316501