間引き大根葉の混ぜご飯

マイアミ816
マイアミ816 @cook_40052577

普通の大根葉でもできますが、間引きした大根葉でも味付けは塩昆布だけで簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
おろ抜き大根がたくさん出来たので、漬物だけでは飽きてしまったので、混ぜご飯にしてみました。
塩昆布料理は簡単で他の味付けがいらないのでどんな材料にも合うので我が家では常備してあります。

間引き大根葉の混ぜご飯

普通の大根葉でもできますが、間引きした大根葉でも味付けは塩昆布だけで簡単に出来ます。
このレシピの生い立ち
おろ抜き大根がたくさん出来たので、漬物だけでは飽きてしまったので、混ぜご飯にしてみました。
塩昆布料理は簡単で他の味付けがいらないのでどんな材料にも合うので我が家では常備してあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 2合
  2. 間引き大根葉 約200g
  3. ツナ缶 1缶
  4. 塩昆布 20g
  5. ごま 大1
  6. 白ごま 適量

作り方

  1. 1

    大根葉を良く洗い、根の先に付いているヒゲのようなところをハサミで切っておく。

  2. 2

    葉を細かく切る。

  3. 3

    ごま油を熱し、大根葉を炒めしんなりしたら塩昆布とツナを入れ最後に炒りごまを入れる。

  4. 4

    炊き上がったご飯に3を混ぜて味が薄いようなら塩昆布を足して好みの味にする。

コツ・ポイント

味付けは塩昆布だけですが、塩漬けした大根葉を使う場合は塩昆布を控えめにします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マイアミ816
マイアミ816 @cook_40052577
に公開
時々食材の利用方法に困った時にクックパットで知恵を戴いてます。食べるのも作るのも大好きおばさんです。
もっと読む

似たレシピ