鍋の残り野菜であんかけ豆腐

てーぶるすぷーん @cook_40050927
鍋をした翌日に残り野菜を使ってあんかけ豆腐を作ります。
このレシピの生い立ち
鍋をした後、少し残った野菜を活用したくて作りました。
鍋の残り野菜であんかけ豆腐
鍋をした翌日に残り野菜を使ってあんかけ豆腐を作ります。
このレシピの生い立ち
鍋をした後、少し残った野菜を活用したくて作りました。
作り方
- 1
豆腐は昆布を入れた水(分量外)でじっくり弱火で温めます。
- 2
1.とは別の鍋に、水・白だし・みりん・薄口しょうゆを入れただしに煮えにくい野菜を入れます。
- 3
2.の人参などが柔らかくなったら、他の残り野菜を小さめに刻み入れて煮ます。
- 4
割れ湯葉などがあれば、追加して入れます。
- 5
クズ湯葉を入れた所です。
- 6
小皿に片栗粉と片栗粉を溶く水を入れよく混ぜ、中火にかけた5.に加えとろみをつけます。(お好みでとろみをつけてください)
- 7
温まった豆腐をそっと鍋から出し、器に入れます。
- 8
6.でとろみがついた餡を豆腐にかけます。あれば、柚子の皮を添えると香りが良いです。お好みで七味など。
コツ・ポイント
鍋をした翌日に残りの野菜を使いたくて作りました。コツは特にないです。だしの濃さは、お好みで調節してくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20318901