キャラ弁☆チップとデール

Cantik305
Cantik305 @cook_40181561

娘の社会科見学のお弁当に♪
このレシピの生い立ち
封印していたキャラ弁。
今回、友人からのリクエストで、作れるかチャレンジしてみました。

キャラ弁☆チップとデール

娘の社会科見学のお弁当に♪
このレシピの生い立ち
封印していたキャラ弁。
今回、友人からのリクエストで、作れるかチャレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ひとり分
  1. ごはん 適量
  2. 海苔 少々
  3. チーズ 適量
  4. おかか 適量
  5. 鮭フレーク 適量
  6. カニカマ(赤い部分) 少々
  7. おかず 適量

作り方

  1. 1

    お弁当箱のサイズに合わせておにぎりの大きさを決めたら、そのサイズに合わせて顔のパーツを作っておきます。前日夜でOK。

  2. 2

    おにぎりをラップで作ります。
    今回は2個。ひとつは鮭フレークを混ぜて握ってください。

  3. 3

    ウインナーの先をカットし、さらに縦に4つ切りにします。お好みでゆでたり焼いたりして下ください。耳に使います。

  4. 4

    おにぎりをお弁当箱にいれ、チーズの顔をのせ、鮭フレークでは無い方のおにぎりにおかかをつけていきます。お箸でちょっとずつ。

  5. 5

    おかずを敷きつめて、最後に耳をパスタでとめます。

  6. 6

    パスタがやわらかくなったら耳が取れちゃうので、おかずできちんと支えてくださいね。

  7. 7

    キノコはうずらのゆで卵の先端をカットしたのに半分にカットしたミニトマトを刺してます。

  8. 8

    どんぐりはしめじの先とカットしたウインナーを茹でたのを揚げパスタで刺してます。

  9. 9

    パスタはフライパンにちょっと油を落とし熱し、折って短くしたパスタを入れます。すぐ取り出さないとこげるので気をつけて。

コツ・ポイント

画像が少なくてごめんなさい。
チーズで顔を作る時のコツは別レシピの「ツムツム弁当」をご覧ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Cantik305
Cantik305 @cook_40181561
に公開
過去に娘に作ったキャラ弁の思い出を記録しています(*^^*)
もっと読む

似たレシピ