ふわふわスフレパンケーキ

家で簡単にスフレパンケーキを食べたい方必見です!ふわふわクリームと季節の栗を添えて秋を感じるデザートにしてみました。
このレシピの生い立ち
お店で食べるようなふわっふわのスフレパンケーキを、簡単に家でも再現したいという思いから。
焼けるときの甘い匂いがたまりません。クリームの甘さを抑えて甘栗やチョコレートソースをかけても美味。
ふわふわスフレパンケーキ
家で簡単にスフレパンケーキを食べたい方必見です!ふわふわクリームと季節の栗を添えて秋を感じるデザートにしてみました。
このレシピの生い立ち
お店で食べるようなふわっふわのスフレパンケーキを、簡単に家でも再現したいという思いから。
焼けるときの甘い匂いがたまりません。クリームの甘さを抑えて甘栗やチョコレートソースをかけても美味。
作り方
- 1
卵黄と卵白を分けて別々の容器に入れておく。卵白用と卵黄用に砂糖も分けておく。
- 2
卵2個分の卵白に、40gの砂糖を三回に分けて加えながらよく泡だて、艶のあるメレンゲを作る。
- 3
別のボウルに卵2個分の卵黄と砂糖20gを入れ、レモンイエローになるまで泡立て器でよくすり混ぜる。
- 4
③のボウルにサラダ油を入れてよく混ぜ、混ざったら牛乳も加えてよく混ぜる。
- 5
④のボウルに振るった小麦粉を入れ、ダマにならないようにさっくり混ぜる。
- 6
ゴムベラに持ち替え、⑤のボウルに、2のメレンゲを三回に分けて混ぜていく。
- 7
フライパンをあたため、バターを溶かす。
- 8
内側にバターを塗ったセルクル型に生地に流し込み、蓋をし、弱火でじっくりと焼く。(約5分)
- 9
生地の表面が膨らんで高さが出てきたら、セルクル型から抜き、フライ返しでそっとひっくり返す。裏面も弱火で約5分ほど焼く。
- 10
盛り付ける。
お好みで生クリームやフルーツ、栗の甘露煮などをトッピングする。 - 11
【カプート】クラッシカ(小麦粉)
きめが細かく、粉の粒子一粒一粒が水に良くなじむので特にお菓子作りに最適です。 - 12
【チボッタ】グレープシードオイル
ビタミンEが豊富なブドウの種からとれるオイル。ほぼ無味無臭なため、様々な料理に。
コツ・ポイント
メレンゲが入ることで口当たりふわふわのパンケーキが作れます。メレンゲ作りでハンドミキサーを使う場合、はじめ砂糖と卵白が馴染むまでは低速→角が立ちホイッパーの中に泡がこもって落ちなくなるまで高速→最後は低速で優しく全体を大きくかき混ぜると◎
似たレシピ
-
-
-
-
-
ブレンディで♡ふわふわスフレパンケーキ♪ ブレンディで♡ふわふわスフレパンケーキ♪
ふわふわスフレ生地にブレンディを足してコーヒー香る♡スフレパンケーキ♡を焼きました。ふわふわ次の日もおいし〜です。 sarry★ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ