レンチンもやし炒めのラーメン

七福おパンダ
七福おパンダ @cook_40137192

もやしと豚小間肉をレンジで作ったもやし炒めを
お好みのラーメンにのせた時短でリーズナブルで
簡単な料理。
このレシピの生い立ち
調味液に片栗粉を混ぜて、レンチンすると割と簡単に野菜炒め風に出来ます。トロミがついているので
ボリューム感のあるラーメンが出来ないかな?と思って作ったレシピです。

レンチンもやし炒めのラーメン

もやしと豚小間肉をレンジで作ったもやし炒めを
お好みのラーメンにのせた時短でリーズナブルで
簡単な料理。
このレシピの生い立ち
調味液に片栗粉を混ぜて、レンチンすると割と簡単に野菜炒め風に出来ます。トロミがついているので
ボリューム感のあるラーメンが出来ないかな?と思って作ったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. もやし 1袋
  2. 豚小間肉(2~3㎝程度に切る又はちぎる) 50g ~100g
  3. 醤油 大匙2
  4. ニンニクパウダー(なくてもいい) 小匙1
  5. 片栗粉 大匙1
  6. 大匙1
  7. お好みの即席袋ラーメン 1人前

作り方

  1. 1

    耐熱皿等にもやしと切った豚小間肉をのせる

  2. 2

    ボール等に醤油、ニンニクパウダー、片栗粉、油を入れて泡だて器等で混ぜる。

  3. 3

    醤油の液をもやしの皿に入れてスプーン等で混ぜあわせる

  4. 4

    それをラップして、最初は3分程して700wのレンジでチンする。

  5. 5

    取り出して、軽くかき混ぜて再度、2分程700wのレンジでチンする。

  6. 6

    レンジをかけている間にお好みの即席袋ラーメン等を説明書通りに作っておく。

  7. 7

    レンジが終わったら、また混ぜて、ラーメンにのせる。トロミがあるのでボリューム感がある様に盛ると美味しそうに見えます。

  8. 8

    ラーメンにせず、もやしだけにするとおかずやつまみになります。その場合は塩や顆粒ブイヨン等をいれて味を濃くしてください。

コツ・ポイント

2回レンジがめんどくさい場合は、4分30秒~5分程度700wのレンジでチンしてください。ただ、片栗粉の塊が残りやすいですね。しかし、ラーメンにのせると気にはならない位です。後、ちゃんぽんやうどんにしても美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
七福おパンダ
七福おパンダ @cook_40137192
に公開
福岡市中央区笹丘でお店をしています。簡単な賄いレシピ。お店のメニューの簡単アレンジ版。釣りが趣味なのでお魚レシピ。などなど色々掲載していこうと思っております。
もっと読む

似たレシピ