レバカツ

華紺青
華紺青 @cook_40110938

外はカリッと、中はねっとり!
冷めると中が硬くなりますがそれも美味しいです!
しっかりレバーの味がします!
このレシピの生い立ち
居酒屋やスーパーで見るひらぺったいカツのレシピがあまりなかったので見よう見まねで作ってみました!

レバカツ

外はカリッと、中はねっとり!
冷めると中が硬くなりますがそれも美味しいです!
しっかりレバーの味がします!
このレシピの生い立ち
居酒屋やスーパーで見るひらぺったいカツのレシピがあまりなかったので見よう見まねで作ってみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

手のひらサイズくらいのが5個分
  1. 鶏レバー 250g
  2. パン粉 1カップ
  3. 小さじ1
  4. 醤油(なくてもok) 小さじ1〜2
  5. 衣用の小麦粉、卵、パン粉 適量

作り方

  1. 1

    レバーは1度洗って、塩小さじ1で揉んでから水に入れて5分ほど放置。
    私はビニール袋でやります。

  2. 2

    軽く洗ってからレバーを適当な大きさに切る。
    血とかはそのつど洗い流す。白いところは取っても取らなくても。

  3. 3

    水気をよく切ってから、適当にきる。
    ハツの部分は粗めにみじん切りする。

  4. 4

    レバーにパン粉、醤油をいれてレバーを潰すように混ぜる。
    手袋すると汚れませんよ(笑)
    緩かったらパン粉を足してください。

  5. 5

    フードプロセッサーがあるなら全部いれて混ぜてもいいと思います。
    あまりやるとペースト状になりそうなのでほどほどに

  6. 6

    だいたい5等分して、小麦粉→卵→パン粉の順で衣をつけたら手でぺちゃんこにする。

  7. 7

    油を熱して揚げる。
    こんがり色がついたら完成!

コツ・ポイント

結構ゆるいので衣をつけるのが大変でした。
下処理とかは適当ですので、好きなようにどうぞ。
醤油って味はあまりしないのでなくでも大丈夫だと思います(笑)
1日置いて冷めたのを食べましたがやっぱりできたてが美味しいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
華紺青
華紺青 @cook_40110938
に公開

似たレシピ