セロリと人参のきんぴら

coppie
coppie @cook_40086515

米油はビタミンEが豊富で抗酸化作用があり、脂溶性ビタミン(ビタミンDAKE)と一緒に摂ると栄養吸収率がUP!目指せ美肌♡
このレシピの生い立ち
ボーソー米油モニターに当選したので簡単に出来るレシピを考案♪あっさり食べられます!
人参はβカロテンが豊富。体内で脂溶性ビタミンであるビタミンAに変化。ビタミンEの豊富な米油で炒めれば生よりグーンと栄養素がUP!いいとこ取りできちゃうよ☆

セロリと人参のきんぴら

米油はビタミンEが豊富で抗酸化作用があり、脂溶性ビタミン(ビタミンDAKE)と一緒に摂ると栄養吸収率がUP!目指せ美肌♡
このレシピの生い立ち
ボーソー米油モニターに当選したので簡単に出来るレシピを考案♪あっさり食べられます!
人参はβカロテンが豊富。体内で脂溶性ビタミンであるビタミンAに変化。ビタミンEの豊富な米油で炒めれば生よりグーンと栄養素がUP!いいとこ取りできちゃうよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約3〜4人前
  1. セロリ 1本(200g)
  2. にんじん (100g)
  3. 米油(ボーソー) 小さじ2
  4. -------合わせ調味料-------
  5. ◎白だし(10倍濃縮) 小さじ1
  6. ◎醤油(減塩) 小さじ1
  7. ◎みりん 小さじ1
  8. ごま 小さじ1
  9. 食べる煮干し あればお好みで追加

作り方

  1. 1

    量は大体このくらい。
    セロリの筋を取る。
    人参はよく洗っておく。皮の近くに栄養素が多いのでなるべく剥かない方がいいよ。

  2. 2

    人参は5cmの細切りにし、セロリは4mm厚の斜め切りにし、茎と葉っぱを分けておく。

  3. 3

    フライパンに米油小さじ2を入れて中火で熱し、人参を炒める。

  4. 4

    セロリの茎も加えて2〜3回フライパンを煽って油となじませ◎の合わせ調味料を加えて手早くからめる。

  5. 5

    セロリの葉っぱ、ごま油を加えて混ぜすぐに火を止める。
    ※シャキシャキ食感が損なわれるので火の通し過ぎに注意!

コツ・ポイント

シャキシャキ食感を残すため火を通す時間をなるべく少なく!炒め過ぎに注意です。合わせ調味料を用意してから作り始めてね♡
お好みで食べる煮干しを追加すればカルシウムも摂れます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
coppie
coppie @cook_40086515
に公開
毎日の事だから食べ物にはこだわりたい!皆さんのレシピを参考にしながら美味しいものを作れるように日々修行中です。
もっと読む

似たレシピ