青シソの味噌まき

mixinya
mixinya @cook_40143227

ご飯のお供に作りました。
このレシピの生い立ち
家の庭には、大葉がたくさんでき、地方に旅行に行くといろいろなシソまきがあり、自分でも作ってみたくて・・・
シソの香りを楽しみたいので、贅沢に味噌の中と
シソの2枚まきにすることで、風味を強くしました。
シソ1枚でもおいしくできます。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

約50~60個分
  1. 白みそ 100g
  2. 砂糖 90g
  3. 青しそ(きざむ) 5g
  4. 小麦粉(薄力粉) 30g
  5. クルミ 50g
  6. 青しそ 100~120枚
  7. サラダ油(炒め用) 適量

作り方

  1. 1

    クルミを袋に入れ、麺棒などでたたき、細かくする。
    少し粒があると歯ごたえが良い。

  2. 2

    きざむ用の青シソは裏を内側にして巻き、千切りにしてから、みじん切りにする。

  3. 3

    白みそ・砂糖・②の刻んだ青しそ・小麦粉・①の細かくしたクルミを混ぜる。

  4. 4

    電子レンジ(600w)にて1分加熱。
    軽く混ぜる。

    この作業を3回繰り返す。

  5. 5

    できあがったら、少し粗熱を取り、小指の第一関節ほど(約5g位)取り、青シソ(裏を上にして)の茎の方に棒状に置く

  6. 6

    青シソを少し巻いて、もう1枚のシソを一緒に巻いていく。

  7. 7

    中火で熱したフライパンに油をひき、巻いたシソを置いて軽く焼く。
    ひっくり返してふっくらしたら、粗熱を取る。

コツ・ポイント

油は少なめにひくといいです。
⑤の時に指に油を塗っておくと。手に付かずに作業ができます。
火は、早く通りますので、焦げ付かないように気を付けるのと、少し弱火で置いてから中火にするのもいいです。
箸で優しくひっくり返さないと破れます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

mixinya
mixinya @cook_40143227
に公開
現在2児の母です。手のかかる子供たちですが、料理が大好きなので明るく楽しく作っています。安心して子供たちや家族、友達などに作れる料理を目指して・・・なんて大げさですがおいしくて温かな家庭料理が私の趣味のような物。食べることも勿論大好きです。おいしい物には目がありません。
もっと読む

似たレシピ