青シソの味噌まき

mixinya @cook_40143227
ご飯のお供に作りました。
このレシピの生い立ち
家の庭には、大葉がたくさんでき、地方に旅行に行くといろいろなシソまきがあり、自分でも作ってみたくて・・・
シソの香りを楽しみたいので、贅沢に味噌の中と
シソの2枚まきにすることで、風味を強くしました。
シソ1枚でもおいしくできます。
作り方
- 1
クルミを袋に入れ、麺棒などでたたき、細かくする。
少し粒があると歯ごたえが良い。 - 2
きざむ用の青シソは裏を内側にして巻き、千切りにしてから、みじん切りにする。
- 3
白みそ・砂糖・②の刻んだ青しそ・小麦粉・①の細かくしたクルミを混ぜる。
- 4
電子レンジ(600w)にて1分加熱。
軽く混ぜる。この作業を3回繰り返す。
- 5
できあがったら、少し粗熱を取り、小指の第一関節ほど(約5g位)取り、青シソ(裏を上にして)の茎の方に棒状に置く
- 6
青シソを少し巻いて、もう1枚のシソを一緒に巻いていく。
- 7
中火で熱したフライパンに油をひき、巻いたシソを置いて軽く焼く。
ひっくり返してふっくらしたら、粗熱を取る。
コツ・ポイント
油は少なめにひくといいです。
⑤の時に指に油を塗っておくと。手に付かずに作業ができます。
火は、早く通りますので、焦げ付かないように気を付けるのと、少し弱火で置いてから中火にするのもいいです。
箸で優しくひっくり返さないと破れます。
似たレシピ
-
-
-
-
moso家の常備菜① 胡桃味噌のしそ巻き moso家の常備菜① 胡桃味噌のしそ巻き
ご飯のお供です。お弁当の隙間にもどうぞ。胡桃味噌だけでもとてもおいしいです。H29.10.26話題入り。 mosofamily -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20347635