作り方
- 1
38度位のお湯に塩を少々入れる
- 2
生筋子を入れて手でゆっくりほぐしていく
- 3
ほぐれたら、白ダシと料理酒を入れて一晩おく!完成♪
コツ・ポイント
砂糖や味醂は出来るだけ入れないで#傷みが早いし粒が固くなっちゃう。
似たレシピ
-
簡単!生筋子は白だしで色も綺麗ないくら! 簡単!生筋子は白だしで色も綺麗ないくら!
これぞ秋の味覚!これを頂かないと秋が始まりません。つくれぽも頂き、本当にありがとうございます(*゚v゚*)ばるやちゅこ
-
-
-
-
-
-
いくらの醤油漬け① 函館の魚屋さん直伝バーション いくらの醤油漬け① 函館の魚屋さん直伝バーション
函館のお魚屋さんから教わった本場物、一番シンプルなレシピです。筋子の鮮度を落とさないほぐし方も教わりました。素材勝負の港町の気質がよくでています。おいしい材料を使えば、余計な物は要らないのだなぁとあらためて実感させられたレシピでもあります。 hitomionuma -
-
秋はいくら丼(生筋子がイクラになるの?) 秋はいくら丼(生筋子がイクラになるの?)
11月は筋子が街に売ってます。いくら丼にして食べましょう。意外と簡単。お得。作業時間は20分弱。子供も大好き! うちキッチン◎ -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20351621