離乳食 初期 節句 子供の日 プレート

ばるくんmama @cook_40292743
持ち運びがラク!外出先でも盛り付け簡単!
お皿のサイズに合わせて組み換えもできます!
このレシピの生い立ち
手作り離乳食でお祝いしたかったので、持ち運びがラクで外出先でも簡単に盛り付けができないかと思い考えました!
離乳食 初期 節句 子供の日 プレート
持ち運びがラク!外出先でも盛り付け簡単!
お皿のサイズに合わせて組み換えもできます!
このレシピの生い立ち
手作り離乳食でお祝いしたかったので、持ち運びがラクで外出先でも簡単に盛り付けができないかと思い考えました!
作り方
- 1
〈赤いお皿〉
輪郭はさつまいもペースト。
スプーンを使い小皿の大きさに合わせて成型します。
※表面はなるべく平に! - 2
ほっぺと鼻はにんじんペーストで成型。
スプーンである程度成型し爪楊枝などで仕上げれば綺麗にできます。 - 3
目、眉毛、口はほうれん草ペースト、ほっぺや鼻の光ってる部分はお粥で爪楊枝を使って書いていきます。
- 4
〈青のお皿〉
お皿にお粥を敷き詰める。
その上から型抜を置き、その中にトマトペーストを詰め、型抜きはそのままで冷凍する。 - 5
※盛り付ける1時間位前に冷凍庫からだしておくと型抜きが綺麗にとれます。
- 6
〈細長いお皿〉
お粥を敷き詰める。
その上からにんじんやほうれん草のペーストでこいのぼりを書きます。 - 7
ウロコはお粥で目は白目の部分はお粥、黒目の部分はほうれん草で。
これまた爪楊枝で書きました。 - 8
〈星型のお皿〉
さつまいもペーストを詰めてその上に型抜きし茹でたにんじんを乗せる。 - 9
〈最後に…〉
全皿、成型後に冷凍!
持ち運び時はタッパーに入れて持ち運ぶと便利です。
コツ・ポイント
アンパンマンは爪楊枝や先の細いお箸を使うとやりやすいです!
小皿はすべて百均で揃えました!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20355576