簡単おにぎり

ブルーアトラス_o
ブルーアトラス_o @cook_40083952

衛生的におにぎりを調理しませんか☆フードコンテナで調理します手も指も触れません。
ウイルス対策にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
TV番組で、味噌汁のおわんで、ご飯をころころ転がして「おむすび」をつくるシーンを観たのがきっかけでした。
また、原価11円程度のおにぎりを100円以上払ってコンビニで購入するのもなんだかなぁというのも理由の一つ。

簡単おにぎり

衛生的におにぎりを調理しませんか☆フードコンテナで調理します手も指も触れません。
ウイルス対策にもおすすめです。
このレシピの生い立ち
TV番組で、味噌汁のおわんで、ご飯をころころ転がして「おむすび」をつくるシーンを観たのがきっかけでした。
また、原価11円程度のおにぎりを100円以上払ってコンビニで購入するのもなんだかなぁというのも理由の一つ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

おにぎり1個分
  1. ご飯 80g~90g
  2. 好みで適量
  3. 好みで適量

作り方

  1. 1

    我が家で引退したフードコンテナをキッチンスケールに乗せ重さを「0g」に設定。

  2. 2

    フードコンテナにラップをかけ、あらかじめ塩味をつけ冷ましたご飯を40g程度投入。今回は十五穀米を使用しています。

  3. 3

    好みの具材を加え、その上からご飯を加えます。今回は醤油味のおかか2gを具材にしました。

  4. 4

    コンテナで茶巾包にしたおにぎりを好みの形に整えて行きます。

  5. 5

    ふんわり、崩れる直前程度の形成がオススメです。

  6. 6

    形成が終わったら新しいラップで包み直して完成です。

  7. 7

    こちらが完成画像。指を触れずに握れるおにぎりですので、衛生面に気を使う方にお勧めです。

  8. 8

    タイトル画像はチャーハンを使ったおにぎりです、梅と相性がよいのでオススメです。

コツ・ポイント

コツは強く握らず形成する事。
ポイントは衛生的という事、決まった分量のお握りが毎回調理出来る事です。
適当なフードコンテナが無い場合
蕎麦ちょこ・しる椀・小鉢でもつくれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ブルーアトラス_o
ブルーアトラス_o @cook_40083952
に公開
東京は大手町勤務 会社員 日々弁当持参家族 = 猫2匹レシピは減塩を基本に書いています:味が薄いと感じたら調整願います
もっと読む

似たレシピ