幼児もパクパク シュウマイ風☆

Lunrun
Lunrun @cook_40155796

ギョウザの皮を使ってフライパンで。包むのも簡単、焦がす心配もなしです。小さい子どもが食べるので材料もシンプルです。
このレシピの生い立ち
ギョウザはどうしても上手に焼けません。ギョウザが大好きな子どもたちのために苦肉の策で作ってみたら好評でした。

幼児もパクパク シュウマイ風☆

ギョウザの皮を使ってフライパンで。包むのも簡単、焦がす心配もなしです。小さい子どもが食べるので材料もシンプルです。
このレシピの生い立ち
ギョウザはどうしても上手に焼けません。ギョウザが大好きな子どもたちのために苦肉の策で作ってみたら好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25個分
  1. 豚挽肉鶏挽肉 計200g
  2. キャベツ 2枚
  3. ネギ 1本
  4. レタス 5〜6枚
  5. 片栗粉 大さじ2
  6. 塩コショウ 適宜
  7. しょうゆ 適宜
  8. ギョウザの皮(大判) 25枚

作り方

  1. 1

    キャベツはみじん切りにして塩(分量外)でもみ、しばらく(他の準備をする間)おいて水気を絞ります。

  2. 2

    レタスは適当にザクザク切ります。

  3. 3

    ネギもみじん切りにします。

  4. 4

    挽肉に刻んだネギとキャベツを混ぜ、片栗粉を追加してさらに混ぜ、塩コショウと香りづけにしょうゆを一回しして混ぜます。

  5. 5

    具がバラバラにならない程度に混ぜればオッケー。そんなにこねなくても大丈夫。

  6. 6

    フライパンに半量のレタスを敷き、皮に具を包むそばから並べます。隣同士くっつかないようにします。

  7. 7

    フライパンに載り切れない分(半量)は包んでお皿に載せておきます。

  8. 8

    レタスの厚み分ぐらいの水を入れて、強火にかけてフタをします。沸騰したら中火にします。

  9. 9

    10分ぐらいで水気がなくなってきたら出来上がり。

  10. 10

    お皿にレタスごと移します。
    残りのレタスをフライパンに敷いてお皿に載せておいた分も同様に蒸し焼きにします。

コツ・ポイント

キャベツとレタスは白菜でもオッケー、肉も豚だけでもオッケー。酢じょうゆ+からし、柚子胡椒などで食べます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Lunrun
Lunrun @cook_40155796
に公開

似たレシピ