鶏肉が崩れない☆うちの筑前煮☆

カテゴリ掲載感謝❀ 先に鶏肉を炒めて取り出し、肉の旨みが出た脂で野菜も炒める煮しめです♪通常は野菜は乱切りでokです☆
このレシピの生い立ち
おせちに作りました。母の教え通り肉を炒めて取り出す様にと。今年も作れるようにupすることにしました。
鶏肉が崩れない☆うちの筑前煮☆
カテゴリ掲載感謝❀ 先に鶏肉を炒めて取り出し、肉の旨みが出た脂で野菜も炒める煮しめです♪通常は野菜は乱切りでokです☆
このレシピの生い立ち
おせちに作りました。母の教え通り肉を炒めて取り出す様にと。今年も作れるようにupすることにしました。
作り方
- 1
蓮根、人参は乱切りでも1cm位の輪切りか半月切り。ごぼうは斜め切りか乱切りに。レンコンとごぼうは酢水にさらします。
- 2
筍はくし型切りに。こんにゃくは手でちぎるか手綱にします。飾り用の人参といんげんはさっと茹でておきます。仕上げに煮るだけ。
- 3
鶏もも肉は黄色の脂肪等を取り除き、5cm位に切ります。
- 4
蒟蒻の手綱。塩もみ後、7~8mmに切り中央に2cm程切れ目を入れます。普段はちぎるだけでいいです^^
- 5
3の切れ目にくぐらせて元に戻します。皆さんご存知だと思いますが一応載せました。
- 6
鍋に油を熱し鶏肉を皮面から焼き、脂が出れば裏も軽く焼き、いったん取り出します。
- 7
6で鶏肉から出た脂で野菜類を材料の順番に炒めます。油がまわるくらいまででokです。
- 8
6の鶏もも肉をもどし、醤油以外の☆を入れ5分位煮ます。アクを取り、醤油を加えアク取りシートをかぶせ中火で15分位煮ます。
- 9
8はヘラなどで途中混ぜてください。煮汁が少し残った状態になればできあがり♪
- 10
飾り用野菜は残りの煮汁でさっと煮るかそのままでも。きぬさやでももちろんokです。うちは苦手なのがいるのでいんげんに…
- 11
野菜等は普段は乱切りにしています。これはお正月用。
- 12
2015.01.22カテゴリ入りありがとうございますo(^-^)o
コツ・ポイント
鶏もも肉から出る肉汁、脂で野菜を炒めることと、人参、しいたけは崩れやすいのでさっと炒め。肉は面倒でも取り出した方がふっくら煮崩れなしで綺麗にできます。調味料は全部一緒に入れてもいいですが、なるべく醤油は後入れの方がいいかと…
似たレシピ
-
-
我が家の基本♡筑前煮☆おばんざい風♪♪♪ 我が家の基本♡筑前煮☆おばんざい風♪♪♪
鳥肉と根菜類の旨さがたまりませ〜ん♡たっぷり作っちゃっえ〜☆心も体もホッとする和の味!これぞおばんざいの定番♪♪♪ぐち子の千産千消
-
-
-
-
その他のレシピ