✿子どもも作れる♪簡単お雑煮✿

えみみ☆
えみみ☆ @cook_40053017

とっても簡単ですが、食べやすい味に仕上がりました!
関東風お雑煮です♪
このレシピの生い立ち
毎年お雑煮をすすんで食べようとしない息子にお雑煮を食べてもらいたくて、今年は長男に作ってもらいました。
自分で作ったお雑煮は美味しいと言いながら食べてくれて、嬉しいお正月になりました。

✿子どもも作れる♪簡単お雑煮✿

とっても簡単ですが、食べやすい味に仕上がりました!
関東風お雑煮です♪
このレシピの生い立ち
毎年お雑煮をすすんで食べようとしない息子にお雑煮を食べてもらいたくて、今年は長男に作ってもらいました。
自分で作ったお雑煮は美味しいと言いながら食べてくれて、嬉しいお正月になりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 大根 2~3㎝くらい(50g)
  2. 人参 5㎝くらい(50g)
  3. 鶏もも肉 100g~150g
  4. ○塩 少々
  5. 800cc
  6. ♥ほんだし 小さじ1(3g)
  7. ☆塩 小さじ1(5g)
  8. ☆しょうゆ 小さじ2(12g)
  9. なると巻き又はかまぼこ 4~8枚
  10. みつば ざく切り
  11. お好きな量

作り方

  1. 1

    大根、人参は皮をむく。
    いちょう切り、または短冊切り。
    なるべく薄く切る。

  2. 2

    ○鶏肉は小さく切ってザルに入れる。
    ○塩をふる。
    しばらく置いたら、湯をサッと通す。

  3. 3

    なると巻きは輪切り。(写真の紅白はお正月用)
    三つ葉は、ざく切り。

  4. 4

    餅:トースターで焼く場合は4~5分。(少々焦げ目がつくくらい)関東風はこちらが一般的なお餅かな。

  5. 5

    餅:レンジの場合は、耐熱皿に餅がかぶるくらいの水を入れて2~3分加熱。(柔らかいお餅が好きな方は、こちらでどうぞ)

  6. 6

    鍋に♥、大根、人参を入れて、火にかける。
    火が通ったら、☆を加えて味を調え、すまし汁を作る。

  7. 7

    火を弱める。
    2の鶏肉を鍋に入れて火を通す。
    沸騰はさせないこと!

  8. 8

    お椀に、7を盛り付ける。
    三つ葉、なると巻き、餅を添えたらできあがり。

  9. 9

    2016/01/08
    クックパッドニュースでお正月検索キーワード第六位「お雑煮」紹介として掲載されました♥
    有難う♬

コツ・ポイント

・だしは、ほんだし以外に、昆布、かつおぶし、いりこなど、ご家庭の味で作ってください。
・薄味のレシピです。しょうゆ12g(小さじ2)ですが、36g(大さじ2)で作ってもOK.
・工程2で鶏肉を湯通しすることで、きれいなすまし汁ができます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えみみ☆
えみみ☆ @cook_40053017
に公開
2012/08 MYキッチン開設  家族4人+わんこ2匹(チワワ&ミニピン)我が家は主人が一番キッチンに立っていますが、全員料理をします。「これ、どう料理したら、おいしく食べられるかな?」そんな疑問をいつも解決してくれるクック♥クックのおかげで、食卓が豊かになりました。手作りって、楽しい☆おうちにある材料で、簡単に、おいしく作れるレシピが大好き(^^♪随時レシピ見直し中☆彡
もっと読む

似たレシピ