簡単☆我が家のお雑煮2007

あまちゃん
あまちゃん @cook_40025869

関西人だけど、すまし汁のお雑煮が好き!母が作っていたお雑煮をだし汁を取らず簡単に再現してみました!
このレシピの生い立ち
実家の母が作っていたお雑煮をだし汁を取らず、簡単に再現してみました。

簡単☆我が家のお雑煮2007

関西人だけど、すまし汁のお雑煮が好き!母が作っていたお雑煮をだし汁を取らず簡単に再現してみました!
このレシピの生い立ち
実家の母が作っていたお雑煮をだし汁を取らず、簡単に再現してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. お餅 2個
  2. 鶏ささみ 1本
  3. 干し椎茸 適量
  4. 大根 適量
  5. にんじん 適量
  6. なるとorかまぼこ 適量
  7. 三つ葉 適量
  8. ●ほんだし 1/2袋(4g)
  9. ●塩 少々
  10. ●みりん 少々
  11. ●薄口醤油 少々

作り方

  1. 1

    大根とにんじんは好きな大きさに切り、鍋でやわらかくなるまで茹でておく。

  2. 2

    干ししいたけをお湯で戻しておく。干ししいたけは好きな大きさに切る。
    お鍋に水600ml(干ししいたけの戻し汁と水を足して600mlにする)を入れ沸騰したら削ぎ切りにしたささみを入れる。

  3. 3

    ささみの色が変わったら、●を上から順番に入れ、1で茹でておいた大根とにんじんと、2で戻しておいた干し椎茸を入れ火を止める。

  4. 4

    お椀にトースターで軽く焼いた餅を入れ、そこへ3を入れる。最後になると(かまぼこ)と三つ葉を乗せて完成!

コツ・ポイント

出汁は干ししいたけの戻し汁と水を足して600mlにすると良い風味になる。(干ししいたけがなければ普通に水600mlで)
鶏肉はささみでも胸肉でも鶏ももでも何でも良いと思います。
鶏ももだとこってりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あまちゃん
あまちゃん @cook_40025869
に公開
☆超自然児で優しい父さん、大工の旦那っち☆☆障がい者施設で働いている、超アクティブ母さんのあまちゃん☆(旦那っちも母さんも大阪生まれの大阪育ち)☆2008年3月に生まれたゆっくり成長の娘っち☆3人家族です♡レシピアップはほとんどしませんが「ごはん日記」と「つくれぽ」で楽しませてもらってます♪コメント欄閉じたままでごめんなさい!読み逃げ大歓迎!
もっと読む

似たレシピ