トルコ流ナスのお浸し

LifeCooker
LifeCooker @cook_40149546
千葉県

肉料理に、ご飯のおかずに、ピッタリのトルコ流お浸し。冷製、常温、熱々、どれでも美味しい。油で揚げる、炒める必要なし!
このレシピの生い立ち
トルコではお坊さんが気絶するというレシピ名。多くのレシピはナスを油で揚げるかフライパンで炒めるもの。皮もウリ坊スタイルに剥く。でも、その手間を省き、レンジでチン&鍋一つを考案。油の飛び散りもないのでコンロ周りの掃除も楽チン。

トルコ流ナスのお浸し

肉料理に、ご飯のおかずに、ピッタリのトルコ流お浸し。冷製、常温、熱々、どれでも美味しい。油で揚げる、炒める必要なし!
このレシピの生い立ち
トルコではお坊さんが気絶するというレシピ名。多くのレシピはナスを油で揚げるかフライパンで炒めるもの。皮もウリ坊スタイルに剥く。でも、その手間を省き、レンジでチン&鍋一つを考案。油の飛び散りもないのでコンロ周りの掃除も楽チン。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ナス 6本
  2. トマト(中) 粗めに刻む 2個
  3. 玉ねぎ(中) 粗めに刻む 1個
  4. にんにく(みじん切り) 大さじ1
  5. 小さじ2
  6. コショウ 小さじ2
  7. セリ(みじん切り) 大さじ2
  8. オリーブオイル 大さじ3
  9. 大さじ3〜4

作り方

  1. 1

    洗ってヘタを取ったナスを、耐熱ボールに入れて電子レンジで8分ぐらいチンし、手で触れるぐらいまで冷ます。

  2. 2

    ボールにトマト、玉ねぎ、にんにくを入れ、手で揉む。しんなりするぐらいぎゅっぎゅっと。

  3. 3

    ナスの中央に切り込みを入れ、2の材料を入れる。無理やり詰め込む必要はなし。

  4. 4

    3のナスを順に鍋に並べる。

  5. 5

    残った2の材料を鍋に入れ、塩コショウ、パセリ、オリーブオイル、水を入れる。

  6. 6

    蓋をして、弱火で20分ぐらい煮る。

  7. 7

    仕上がりはこのぐらい。水分が多くもなく少なくもない、という感じ。

  8. 8

    お皿にナスを盛り付ける。

コツ・ポイント

余った2の材料は後で全部鍋に入るので、ナスに無理やり詰める必要はなし。夏場、ナスの大量消費の場合は、大きめの鍋に、4の工程で、2階建て、3階建て、と高く積み上げてオーケー。大きめのタッパーに入れて冷蔵庫で保存すれば結構持ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
LifeCooker
LifeCooker @cook_40149546
に公開
千葉県
東京から千葉の外房へ。星明かりが満喫できる、とことん”田舎生活”をおくっています。ここから「美味しい田舎暮らし」を紹介できたら嬉しいです。家族は夫と犬たち。
もっと読む

似たレシピ