夏野菜のおひたし

ai19891025 @cook_40101947
シンプルだけど出汁をしっかりとれば旨味も倍増。夏にぴったりの冷たいお浸し★
このレシピの生い立ち
夏野菜を出汁の効いた味付けで食べたくて作りました。野菜をそれぞれ別々に漬けることで出汁の味も野菜ごとに変化があり楽しめます♪
夏野菜のおひたし
シンプルだけど出汁をしっかりとれば旨味も倍増。夏にぴったりの冷たいお浸し★
このレシピの生い立ち
夏野菜を出汁の効いた味付けで食べたくて作りました。野菜をそれぞれ別々に漬けることで出汁の味も野菜ごとに変化があり楽しめます♪
作り方
- 1
水1Lに昆布を30分くらい漬けておく。火にかけ沸騰直前に昆布を取出し、鰹節を入れて10秒くらいしたら火を止める。
- 2
ざるにキッチンペーパーなどをひき1を濾す。
- 3
酒とみりんは耐熱容器に入れてレンジで1分程加熱しアルコールをとばす。
- 4
濾した2に3と塩を加え味を整える。塩の量は好みで調整する。
- 5
トマトは湯剥きしておく。中サイズなら丸ごとのままでも半分に切ってもよい。
- 6
オクラは板ずりして1分程茹で冷水で色止めする。ヘタの部分を切り縦半分に切る。
- 7
茄子とズッキーニは1㎝間隔でピーラーで皮を剥き、2~3㎝幅の輪切りにする。
- 8
フライパンにサラダ油を熱し軽く焦げ目がつくまで6を焼いておく。
- 9
みょうがもさっと茹でる。熱湯をかけるくらいでもOK。斜め切りにする。
- 10
野菜はそれぞれ別々にタッパーなどに入れだし汁を注ぎ、冷蔵庫で2~3時間冷やす。
- 11
※写真に黄色い小さなミニトマトが写っていますが、ミニトマトもさっぱりジューシーでおすすめ☆
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18742732