ぱぱっと手抜きの簡単ヘルシーアップルパイ

りんごの季節!!面倒な作業を省き市販のパイシートで、お砂糖少なめカスタードとりんごの風味豊かなアップルパイを作りました。
このレシピの生い立ち
甘み少なめでりんごの味を生かしました。素朴な味わいで美味しいです。手がかかる面倒な作業を減らしてみたら簡単に出来ました。
ぱぱっと手抜きの簡単ヘルシーアップルパイ
りんごの季節!!面倒な作業を省き市販のパイシートで、お砂糖少なめカスタードとりんごの風味豊かなアップルパイを作りました。
このレシピの生い立ち
甘み少なめでりんごの味を生かしました。素朴な味わいで美味しいです。手がかかる面倒な作業を減らしてみたら簡単に出来ました。
作り方
- 1
市販の冷凍パイシートを冷凍庫から出して柔らかくしておきます。
- 2
パイの中に入れるりんごを作ります。
- 3
りんご2個をくし形に向いて、薄くスライスします。お好みでシナモン、レモン汁をかけます。
- 4
電子レンジでしなしなになるまでチンします。かさが半分ぐらいになっています。これは1000wで6分ぐらいです。
- 5
カスタードを作ります。泡立て器はぜひ使いましょう。だまだまになります。
- 6
ボールに牛乳、コーンスターチ(今回はなかったので片栗粉)砂糖を入れて泡立て器で混ぜます。卵も一個一個しっかり混ぜます。
- 7
湯煎にかけて泡立て器で休まずかき混ぜます。もったりしてきたらバニラエッセンスをお好みで入れて、カスタードの完成です。
- 8
パイ生地の準備です。洗い物を減らすため、パイシートのラップを下に敷いてパイを置き上にラップをかぶせて準備します。
- 9
パイシートが柔らかくなったら、麺棒で2倍の広さに伸ばします。我が家の麺棒はラップの芯です。
- 10
左が元の大きさ、右が2倍の広さに伸ばした状態。
- 11
伸ばしたパイを長方形の大きさで、大小に2つに分けます。上からかぶせる方が大きめです。
- 12
端を切り落とし形を整え、大を2つに折って、切り込みを入れます。
- 13
小の方のパイ生地にカスタードと4のりんごをのせて、きりこみをいれた大をのせ、切れ端は細くのばして、両端に置きます。
- 14
重ねたパイ生地は剥がれ易いので、フォークの先で、しっかり押さえたらパイ生地の調理法にそって焼きます。
- 15
つやを出したいときは、卵黄を少し水で溶き、表面に塗ると焦げ目がついて色よくできます。今回は塗りなしで、200℃20分。
コツ・ポイント
カスタードは最後にうらごしするととてもなめらかになりますが、洗いものも増えるので、逆に作るのが億劫になります。泡立て器を使えば美味しくできます。パイシートがくるまれているラップを使ったりして、洗い物を減らしました。
似たレシピ
-
-
-
-
☆カスタード入り♡アップルパイ☆ ☆カスタード入り♡アップルパイ☆
カスタードはレンジで楽ちん♪生地はパイシートで♡りんごジャムもお鍋でコトコト。アップルパイにカスタード良く合いますよ(^^♪ かおるっち -
-
-
-
その他のレシピ