小松菜のピーナッツ和え

まいっちんぐママ
まいっちんぐママ @cook_40187140

シャキシャキ美味しい♡
このレシピの生い立ち
ほうれん草のピーナッツ和えが母の定番レシピ。
もっと歯ごたえがあるのがいいなっと思って小松菜で作りました。
ほうれん草も美味しいですけどね★

小松菜のピーナッツ和え

シャキシャキ美味しい♡
このレシピの生い立ち
ほうれん草のピーナッツ和えが母の定番レシピ。
もっと歯ごたえがあるのがいいなっと思って小松菜で作りました。
ほうれん草も美味しいですけどね★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小松菜 一束
  2. バターピーナッツ(おつまみ) 一掴みの半分
  3. 醤油 大さじ2
  4. 砂糖 大さじ2
  5. みりん 大さじ二分の一

作り方

  1. 1

    小松菜を茹でます。
    サイズを揃えて切りたいので、根元をよく洗って、根付きで茹でてください。

  2. 2

    冷水にとり、食べやすい大きさに切ります。
    私はいつも4等分!

  3. 3

    和え衣を作ります。
    ピーナッツをフライパンで乾煎りします。

  4. 4

    乾煎りしたピーナッツをすり鉢でごりごり。
    細かい方が絡みやすいですが、あまり気にしなくてヨシ!

  5. 5

    醤油と砂糖と味醂をボール入れます。
    結構甘めの分量なので、味見をしながら砂糖を減らしてみたりして下さい。

  6. 6

    ボールに先程擦ったピーナッツを加え混ぜたら、よく絞った小松菜を和えます。
    よく絞ったあと、解きながらボールに入れてね。

コツ・ポイント

小松菜の茹で時間は1分弱でシャキシャキ感がいい感じ★おつまみ用のバタピーで作るのが我が家流♫
最後に和え衣と和える時に、絞ったままの塊で入れないで下さい。
余ったピーナッツ粉はビニール袋で冷蔵庫へ!胡麻和えにちょっと入れても風味がいい✨

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まいっちんぐママ
に公開

似たレシピ