節句にうれしいパンのり巻き 糖質制限

低糖工房
低糖工房 @cook_40093123

低糖工房の糖質制限ダイエットレシピ★和風にもぴったりの低糖質大豆食パンを使ったのり巻きです。一味違ったレシピ♪
このレシピの生い立ち
低糖工房オリジナルの低糖質大豆食パンを使ったレシピです。ひな祭り、節分、こどもの日など、節句が多いこの季節に使い勝手◎

大豆食パンは糖質は4.8g(100gあたり)と低糖質なのに大豆の優しい味わいと甘みが特徴のふわもち食パンです。

節句にうれしいパンのり巻き 糖質制限

低糖工房の糖質制限ダイエットレシピ★和風にもぴったりの低糖質大豆食パンを使ったのり巻きです。一味違ったレシピ♪
このレシピの生い立ち
低糖工房オリジナルの低糖質大豆食パンを使ったレシピです。ひな祭り、節分、こどもの日など、節句が多いこの季節に使い勝手◎

大豆食パンは糖質は4.8g(100gあたり)と低糖質なのに大豆の優しい味わいと甘みが特徴のふわもち食パンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 低糖工房 低糖大豆食パン 2枚
  2. かにかまぼこ 15g
  3. 2個(2種類用)
  4. 少々
  5. 適量
  6. ポールウインナー 1/2本
  7. きゅうり 1/2本
  8. みつば 10g
  9. 焼き海苔 1枚
  10. マヨネーズ 大さじ1

作り方

  1. 1

    「低糖工房 低糖質大豆食パン」を使います。

  2. 2

    食パンは半解凍時に耳を切り、横から包丁を入れ1/2の厚さに切りひらいておく(本を開くようなイメージ)。

  3. 3

    卵は溶いて軽く塩を加え、半分は薄焼き卵、半分は巻いて細い玉子焼きを作る。

  4. 4

    ポールウインナーは1/2の長さに切り、さらに縦に6等分する。

  5. 5

    きゅうりも1/2の長さで、数ミリ角の細長いきゅうりを作っておく。三つ葉はさっとゆでて絞っておく。

  6. 6

    パンの大きさに切った海苔の上に具をのせ、マヨネーズを添えて手前から巻いていく。

  7. 7

    [2]の食パンをひろげて[6]を芯に巻く。さらにパンを薄焼き卵で巻き、巻き終わりを下にする。

  8. 8

    食べやすい大きさに切って盛り付ける。

コツ・ポイント

マヨネーズは「キューピーゼロノンコレステロールカロリー50%カット」を利用しています。

チーズやたくわんなどオリジナルの具材を足して美味しく巻いていただくのも◎です。

1人分280カロリー・糖質4.1gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
低糖工房
低糖工房 @cook_40093123
に公開
私たち低糖工房が目指しているのは、すべての方に食べられる喜びをお届けすること。血糖値の上昇が気になって食べたい物を我慢している方、ダイエットや身体作りで甘いものを制限している方にも安心してお召し上がりいただけるよう、糖質が少ない食材を厳選し、最大限のおいしさを表現しました。低糖質のパンとお菓子で、皆さまに充実の食生活をお届けします。https://bit.ly/33W7Naw
もっと読む

似たレシピ