血管プラークダイエット食87(天津飯)

デビオさっちゃん
デビオさっちゃん @cook_40054870

ノンオイル、ノンシュガーで天津飯が出来ます。娘のリクエストに答えた。

このレシピの生い立ち
娘の好物をノンオイル化したら、ニキビが治ったと感謝された。油が多かったんだね。ごめん。一般の人やドクターや栄養士さん東洋医学の先生やマクロビの人もまだ知らない「血管プラークと食物の関係」が早く普及して欲しい。

血管プラークダイエット食87(天津飯)

ノンオイル、ノンシュガーで天津飯が出来ます。娘のリクエストに答えた。

このレシピの生い立ち
娘の好物をノンオイル化したら、ニキビが治ったと感謝された。油が多かったんだね。ごめん。一般の人やドクターや栄養士さん東洋医学の先生やマクロビの人もまだ知らない「血管プラークと食物の関係」が早く普及して欲しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分
  1. 白米 一善分
  2. 2個
  3. 大さじ1
  4. 醤油 中さじ1
  5. みりん 中さじ1
  6. ラカント 大さじ1
  7. 出し汁 100cc
  8. 茹でグリンピース ひとつまみ
  9. 水溶き片栗粉 適量
  10. ワカメの酢の物 一品
  11. あじの燒魚 一人一尾
  12. イチゴ豆乳ヨーグルト 一品

作り方

  1. 1

    ご飯を皿にドーム状にもる

  2. 2

    油不要のフライパンで
    卵をあつめにやきあげ、ドーム状に盛り付けたご飯の上にに乗せておく。グリンピースも乗せておく。

  3. 3

    鍋に酢、醤油、ラカント、みりん、だし汁を入れ沸騰したら水溶き片栗粉でトロミをつけ、卵の上からかけ紅ショーガを添える。

  4. 4

    酢の物はワカメ、キュウリ、パブリカ、タコ、茹でアサリ、に酢、みりん、少量のみりん、醤油、レモンをひたひたにかける。

  5. 5

    鰺はそのまま焼くだけ。イチゴは水切り豆乳ヨーグルト、パルスイート液体、アーモンドプードル、煮きりブランデーのクリーム添え

コツ・ポイント

天津飯の水溶き片栗粉は柔らかめに。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
デビオさっちゃん
に公開
この食事療法は九州のDrM先生が血管エコーで検証した血管プラークの溜まりにくい素材・チェックで作っいます。基本は和食で白飯か麦入りか五穀、みそ汁、酢の物、漬け物、野菜、魚、赤身肉料理。無油・無砂糖・低アルコールで創っています。玄米やパン、牛乳、乳製品、焼肉、中華、洋食など油・脂の大食習慣は変えて小食に慣れ、豆乳、豆乳ヨーグルト、大豆製品、発酵食品、酵母、野菜汁、サラサラ薬は必須
もっと読む

似たレシピ