1歳のクリスマスケーキ☆記念日にも♪

クリスマスなんだし、これくらい許しちゃおうと考えた1歳3ヶ月の息子用ケーキです(*・∀-)b
このレシピの生い立ち
4歳児も1歳児も喜んでくれて、手間をかけずに(別メニューとか面倒くさい…笑)手作りするには…と考えた結果です((´∀`*))
1歳誕生日ケーキの水切りヨーグルトのクリームが、あまり口に合わなかったみたいで(笑)
1歳のクリスマスケーキ☆記念日にも♪
クリスマスなんだし、これくらい許しちゃおうと考えた1歳3ヶ月の息子用ケーキです(*・∀-)b
このレシピの生い立ち
4歳児も1歳児も喜んでくれて、手間をかけずに(別メニューとか面倒くさい…笑)手作りするには…と考えた結果です((´∀`*))
1歳誕生日ケーキの水切りヨーグルトのクリームが、あまり口に合わなかったみたいで(笑)
作り方
- 1
スポンジケーキを焼く。(作り方2参照)
焼き上がりふわふわで、オイルを使ってないレシピを選んで下さい‼ - 2
①マフィンの紙型で専用スポンジを焼く。
②大人用に焼いたスポンジから少しもらう。 - 3
【①の場合】
大きいケーキと一緒に作るなら、焼く直前の生地を少しもらう。
型の2/3まで生地を入れ、20分位焼く。 - 4
【①の場合】
子供用のみ焼くなら、卵1個分の材料で生地を作り、4〜5個出来ます!
160〜170℃で20分程度焼く。 - 5
【①の場合】
焼けたスポンジを2〜3枚にスライスして、1枚のみ使用する。 - 6
【②の場合】
大人用に焼いたスポンジを3枚にスライスして、真ん中の段のスポンジの中央を子供用にくり抜く。 - 7
果物を食べやすいサイズに切る。
- 8
生クリームに砂糖を加えてホイップする。
もしくは水切りヨーグルトをクリーム状にする。 - 9
スポンジの上部にうっすらホイップしたクリーム(水切りヨーグルト)を塗り、果物を飾る。
ヨーグルトならたっぷりでもOK。 - 10
あとは、ママの許せる範囲内で生クリーム(水切りヨーグルト)のデコレーションをして出来上がり(^∇^)b
- 11
②の場合の大人用は、穴の中にフルーツと生クリームを詰めれば、一見普通のケーキ(笑)
コツ・ポイント
焼いたスポンジケーキは、ラップに包んで1晩置くと、しっとりいい感じで切りやすくなりますが、急ぎなら冷めたら切っても大丈夫(*・∀-)b
フルーツはサンドするより、上に乗せたり、お皿をデコレーションした方が、生クリームは少なくてすみます‼
似たレシピ
その他のレシピ