ひたし豆(青大豆)

わたぬき
わたぬき @cook_40084029

やめられない止まらない!灰汁いっぱいな写真追記
このレシピの生い立ち
毎年じぃちゃん家から大量にもらってくるので(^.^)

ひたし豆(青大豆)

やめられない止まらない!灰汁いっぱいな写真追記
このレシピの生い立ち
毎年じぃちゃん家から大量にもらってくるので(^.^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青大豆 好きなだけ
  2. 水(戻し&茹で用) たっぷり(下記に詳細)
  3. めんつゆ 適量
  4. お好みのプラス調味料 適量

作り方

  1. 1

    乾燥の青大豆を2~3回すすぎ洗い。
    茹でる鍋に移し、豆より指の第二関節くらい上まで水をいれ一晩(半日)ほどかけて戻す。

  2. 2

    その鍋を火にかけ(水が浸らない位少なければ足す)沸騰したら灰汁をとり、中弱火でお好みの固さまで15~30分くらい茹でる。

  3. 3

    灰汁はメレンゲみたいに大量にでます☆食感の味見をしてお好みの茹で加減を見つけてくださいね☆

  4. 4

    ゆで上がったらザルにあけて、タッパーorジップロックなどに移す。

  5. 5

    【めんつゆ】簡単に旨味甘味
    【めんつゆ+醤油】キリッと
    【ポン酢】さっぱり
    【白だし】
    【出汁+醤油+みりん等】調節自在

  6. 6

    私はめんつゆオンリーで
    気分で後からゆず胡椒やにんにく醤油、食べラーなどの調味料をチマチマつけて食べるのが好きです。

コツ・ポイント

水煮してから味を染み込ませるから好みの味を見つけられる!
固さはお好みだけど、あんまり固く早くあげちゃうとエグみが残ります。エグみを感じても浸け時間が長ければ消えていきます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
わたぬき
わたぬき @cook_40084029
に公開
お酒大好き^^思い立ったらツマミ作る(^^)家族の好き嫌いがバラバラで困ったり。食べ歩き、呑み歩き好き(●^o^●)
もっと読む

似たレシピ