おせちに *紅白*鮭とたらこのなます

まめみ18
まめみ18 @cook_40294088

もとは青森の氷頭なますです。本当は氷頭という鮭の頭の部分を使うのですが、関東では見かけたことがないので鮭の切り身で再現。
このレシピの生い立ち
亡祖母がお正月によく作ってくれたなます、3年ほど前に「氷頭なます」というのだと初めて知りました。関東のスーパーでは氷頭なんて見たことがないので鮭の切り身で作ってみました。味は似てると思います。彩りはこちらの方が華やかで綺麗ですよ♡

おせちに *紅白*鮭とたらこのなます

もとは青森の氷頭なますです。本当は氷頭という鮭の頭の部分を使うのですが、関東では見かけたことがないので鮭の切り身で再現。
このレシピの生い立ち
亡祖母がお正月によく作ってくれたなます、3年ほど前に「氷頭なます」というのだと初めて知りました。関東のスーパーでは氷頭なんて見たことがないので鮭の切り身で作ってみました。味は似てると思います。彩りはこちらの方が華やかで綺麗ですよ♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい
  1. 大根 中1本
  2. ねぎ 1本
  3. 1切れ
  4. たらこ 小1腹
  5. ◇ 酢 : 砂糖(6:5くらい) 大さじ6 : 大さじ5
  6. ◇ 酒 大さじ3くらい(適当)
  7. 昆布 少々

作り方

  1. 1

    はじめに、下準備です。
    鮭の切り身を半日〜一晩ほど酒に漬けておく。
    酒から取り出したら酢に漬けて2、3時間置いておく。

  2. 2

    大根を千切りにする。(スライサーを使うと楽ちん)
    塩をまぶして揉み込み、しんなりしてきたらぎゅっとしぼる。

  3. 3

    ねぎを7㎜〜1cm幅で斜め切りにする。

  4. 4

    鍋に調味料(◇)を入れ沸騰させる。

  5. 5

    大根とねぎを鍋に入れる。
    鮭を4当分くらいに切り、水分をペーパータオルでとり鍋の中へ。
    鮭に火が通ったら火を止め冷ます。

  6. 6

    ラップをかぶせたたらこをレンジでチンして火を通す。30秒を2、3回にわけて。
    ※ラップをしないと破裂します…

  7. 7

    たらこの皮をとり、ポロポロの状態にしたら鍋に加える。

  8. 8

    冷めたら冷蔵庫に入れて半日くらい置いて出来上がり!

コツ・ポイント

○調味料をよく沸騰させると味がまろやかになります(酢の酸味が多少とぶので)。
○鮭は鍋に入れてから菜箸などで細かくほぐすと良いです。
○たらこは火を通した後、包丁で縦に切れ目を入れ、スプーンで少しずつかきとるようにするとポロポロになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まめみ18
まめみ18 @cook_40294088
に公開
簡単おかずで毎日乗り切っています(^_^;)
もっと読む

似たレシピ