鮭の紅白 氷頭(ひず)なます

群馬の菊次郎 @cook_40134907
新潟からお歳暮に頂いた荒巻鮭の残りの頭、特に鼻の部分の軟骨、氷頭(ひず)を使った正月の縁起物、紅白なますです。
このレシピの生い立ち
新潟では年越しの晩に鮭を頂くのですが、そのあらの頭を紅白のなますにいれます。鮭の軟骨、氷頭(ひず)は珍味で美味しいのですが、特にこの正月は縁起物で紅白に仕立てます。
是非、お試しあれ。
鮭の紅白 氷頭(ひず)なます
新潟からお歳暮に頂いた荒巻鮭の残りの頭、特に鼻の部分の軟骨、氷頭(ひず)を使った正月の縁起物、紅白なますです。
このレシピの生い立ち
新潟では年越しの晩に鮭を頂くのですが、そのあらの頭を紅白のなますにいれます。鮭の軟骨、氷頭(ひず)は珍味で美味しいのですが、特にこの正月は縁起物で紅白に仕立てます。
是非、お試しあれ。
作り方
- 1
紅白の彩りを考え、大根と人参を同じくらい用意します。
- 2
人参を少し大ぶりに刻みます。
- 3
大根も桂に剥いて大ぶりに刻みます。
- 4
人参、大根を混ぜて塩で和えます。
- 5
押しぶたをして一晩、冷蔵庫で寝かせます。
- 6
鮭の頭を割ります。
出刃包丁で切りますが、手を切らないように。
半透明の軟骨の部分を削ぎ落とします。 - 7
食べやすい大きさに刻んで、洗い酢をします。
酢に付けて一晩寝かせ、生臭さをとります。 - 8
一晩置いたら、洗い酢をよく切ります。
水洗いはしません。 - 9
酢とザラメを弱火で煮つけます。
味をみてお好みで調整します。酢100ccでザラメは大さじ3杯で美味しく頂けました。 - 10
5の水分をよく切って、8と9を和えてジップロックに入れて2~3時間、冷蔵庫で馴染ませて完成です。
コツ・ポイント
酢洗いで臭みを取ることと、甘味はザラメを使うと美味しくなります。
甘い方が好みの方はザラメと少しみりんを効かせるといいかもしれません。
甘くしすぎないようにご注意を。
冷蔵庫で1週間は保存が効きます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
おせちに *紅白*鮭とたらこのなます おせちに *紅白*鮭とたらこのなます
もとは青森の氷頭なますです。本当は氷頭という鮭の頭の部分を使うのですが、関東では見かけたことがないので鮭の切り身で再現。まめみ18
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19605846