即席鍋焼きうどんに冷凍きのこ、ネギ具沢山

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

長七製麺の鍋焼きうどんは安くて美味しい。これに開きナメコや乾燥ワカメ等入れると更に更に美味しい(^^)この味を伝えたい!
このレシピの生い立ち
キノコは冷凍するとおいしくなりますhttp://president.jp/articles/-/7513
このページでは、ナメコと椎茸が冷凍することで美味しくなるそうです。その実証実験でこのうどんを試しましたが効果はあるようです(^^)

即席鍋焼きうどんに冷凍きのこ、ネギ具沢山

長七製麺の鍋焼きうどんは安くて美味しい。これに開きナメコや乾燥ワカメ等入れると更に更に美味しい(^^)この味を伝えたい!
このレシピの生い立ち
キノコは冷凍するとおいしくなりますhttp://president.jp/articles/-/7513
このページでは、ナメコと椎茸が冷凍することで美味しくなるそうです。その実証実験でこのうどんを試しましたが効果はあるようです(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 長七の鍋焼きうどん 1個
  2. 開きナメコ(冷凍) 6個
  3. ヒラタケ(乾燥) 小6片
  4. 乾燥わかめ 1つまみ
  5. ねぎ(小口切り) 適当

作り方

  1. 1

    開きナメコは古くなると、傘の裏のヒダが茶色に変化します。そうなる前のこの色が一番美味しい。ゴミは濡れティッシュで簡単掃除

  2. 2

    ヒラタケはスプーンの形の若いものをバラしてストーブの前に置きカラカラに乾燥させると干し椎茸のように保存がきき美味しいです

  3. 3

    干しあがるとこんなに小さくなりますが、味と香りが増して、料理に重宝します(^^)今回はこの量を使います。

  4. 4

    長七製麺の鍋焼ききつねうどんは200円前後です。麺もつゆも油あげも美味しい(^^)。富山の会社です。

  5. 5

    封を開いて付属のアルミ鍋に麺と油あげと、冷凍の開きナメコを凍ったまま、入れます。

  6. 6

    乾燥わかめも入れて、スープをかけます。ガスコンロかIHヒーターに乗せて弱火で加熱開始。沸騰まで弱火です。旨く作る秘訣です

  7. 7

    沸騰したら中火にして煮ますが、2種のキノコはアゲの下に入れると早く煮えます。

  8. 8

    3~5分煮たらネギを入れて火を止め、完成です。味が濃すぎたらレンゲでスープを少し捨て、その分のお湯を入れます。旨いぞ~っ

コツ・ポイント

この煮方ですごく美味しいダシが出て、うどんは伸びません。ワカメの塩分で濃いと思う方はお湯を足しましょう。キノコ2種+乾燥ワカメのダシに元々付属の美味しいスープで何ともいえない深い味ですよ(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ