餅と卵の野菜スープ

Fトモ
Fトモ @cook_40079640

お正月に残った切り餅、松の実、ゆずの皮、普段使う具材をたっぷり入れたヘルシーあったかスープです。塩分0.6gと減塩にも!
このレシピの生い立ち
母が、このレシピの簡易版(餅・ベーコン・キャベツ)を作り、それを元にもっと栄養があり、塩分控えめ、そしてダイエットにも良いレシピを・・・と思い、作りました。

餅と卵の野菜スープ

お正月に残った切り餅、松の実、ゆずの皮、普段使う具材をたっぷり入れたヘルシーあったかスープです。塩分0.6gと減塩にも!
このレシピの生い立ち
母が、このレシピの簡易版(餅・ベーコン・キャベツ)を作り、それを元にもっと栄養があり、塩分控えめ、そしてダイエットにも良いレシピを・・・と思い、作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 200g
  2. 粉末のコンソメ ミニ1
  3. 切り餅 2つ(100g)
  4. にんじん 30g
  5. キャベツ 60g
  6. ぶなしめじ 30g
  7. 1個(50g)
  8. ねぎ(みじん切り) 5g
  9. ゆずの皮 1g
  10. 松の実 1g

作り方

  1. 1

    水200gを沸騰させたら、コンソメと切り餅を入れる。

  2. 2

    お好みの大きさに切ったにんじんを入れ、少し餅がとろけるまで強火で煮る。

  3. 3

    ぶなしめじと、ざっくり切ったキャベツを入れて、中火にして1分ほどふたをする。

  4. 4

    キャベツがしんなりしているようなら、強火にし、穴あきお玉を使って、溶き卵を入れる。

  5. 5

    器に入れ、中央に刻み葱、ゆずを添え、周りに松の実をまぶして完成。

コツ・ポイント

餅のとろみがスープに溶け込むので、冷めにくいです。餅も入っているので、早食い防止になります。卵を使用することによって、たんぱく質や種々のビタミン、ミネラルをバランス良く取れます。野菜たっぷりなので、食べ応えも十分☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Fトモ
Fトモ @cook_40079640
に公開
「将来、介護を必要としない!」をコンセプトに活動中の健康運動指導士・管理栄養士。エフ・プリベンション代表。恥ずかしながら、あまり料理は得意ではないので、現在修業中です。離乳食アドバイザーも取得しているので、今後は離乳食レシピも載せると思います。介護予防は高齢者だけでなく、若い内から考えるべきなので、その点も意識したレシピを載せたいと思ってます^^ブログ「Fトモの本音」もよろしくお願いします☆
もっと読む

似たレシピ