大きい冷凍・平茸とトロロ昆布の焼きキノコ

冬キノコと言っても年中売ってるヒラタケはこうして食べると驚旨! トロロ昆布にダシが滲みて美味しいです! 酒のつまみに最適
このレシピの生い立ち
開きナメコ+とろろ昆布の焼きキノコの応用です。ヒラタケってマイタケよりずっと美味しいダシが出ますね(^^)
ヒラタケは裂いて小分けにしてポリ袋に入れ、冷凍保存したり、乾燥してダシ椎茸の代わりにつかってます。多用途で美味しく山採り物はタダです
大きい冷凍・平茸とトロロ昆布の焼きキノコ
冬キノコと言っても年中売ってるヒラタケはこうして食べると驚旨! トロロ昆布にダシが滲みて美味しいです! 酒のつまみに最適
このレシピの生い立ち
開きナメコ+とろろ昆布の焼きキノコの応用です。ヒラタケってマイタケよりずっと美味しいダシが出ますね(^^)
ヒラタケは裂いて小分けにしてポリ袋に入れ、冷凍保存したり、乾燥してダシ椎茸の代わりにつかってます。多用途で美味しく山採り物はタダです
作り方
- 1
里山や河畔林で大株を見つけると大喜び(^^)高いところに生えてたら棒で突付いて収穫します。11月から3月がキノコ採り期間
- 2
ヒダに白い粒が付いていれば、キノコバエの卵ですからむしり取ります。食べやすい大きさに裂きます。カビ易いので乾燥した場所に
- 3
店売り品を買うならこんな大株は旨いので即買いです。白く見えるのは胞子で、この状態が最高。細かく裂いてすぐ冷凍か乾燥します
- 4
焼きキノコにするなら、この写真のように少し厚めに裂くと、食べ応えがあり美味しいです。これを冷凍すれば半年は持ちます^^
- 5
セトモノの皿にキノコととろろ昆布を乗せます。写真は冷凍保存のヒラタケです。冷凍のままです。
- 6
酒と醤油をトロロ昆布にかけて、オーブントースターで5分加熱します。トロロ昆布が燃えないよう、必ず昆布に酒をかけて下さい!
- 7
キノコをひっくり返して、更に4分加熱すれば完成です。旨いぞ~~っ! (^^)
コツ・ポイント
キノコの持つ旨み成分と乾燥した海草の持つ旨みが合体したらとても美味しくなるということ・・・・アタリマエのことですがこのレシピも当てはまります! 裂いてから窓際に置き、半乾燥すると平茸(ヒラタケ)は更においしい。とろろ昆布が燃えないよう注意!
似たレシピ
-
きのこダシの滲みたトロロ昆布のおにぎらず きのこダシの滲みたトロロ昆布のおにぎらず
数種のキノコとトロロ昆布で焼きキノコを作り、その昆布を具にしたおにぎらずです。凄く美味しいので、是非作って食べてみてネ! 福井のおじじ -
-
大きいヒラタケ・とろろ昆布の焼きキノコ 大きいヒラタケ・とろろ昆布の焼きキノコ
冬に里山で天然ヒラタケを採ったら、このレシピで焼きキノコをお楽しみください。簡単に作れて料亭の味・・激旨ですよ~(^^) 福井のおじじ -
ヒラタケとトロロ昆布の焼き和え(新食感) ヒラタケとトロロ昆布の焼き和え(新食感)
ヒラタケ細切りととろろ昆布を酒と醤油をかけてから焼くと濃厚な旨みのおかずになります。御飯に乗せていただきますっ!(^^) 福井のおじじ -
ヒラタケと2種の昆布の焼きキノコ・料亭に ヒラタケと2種の昆布の焼きキノコ・料亭に
天然ヒラタケと、早煮え昆布、とろろ昆布の2種を使った焼きキノコです。非常に美味しいので料亭メニューに絶賛推奨です(^^) 福井のおじじ -
開きナメコとトロロ昆布の焼きキノコ・冷凍 開きナメコとトロロ昆布の焼きキノコ・冷凍
冷凍の山採り開きナメコとトロロ昆布で焼きキノコを作りました。驚きの美味しさで大満足の出来。大喜びで私の定番料理にします! 福井のおじじ -
-
3種キノコと、とろろ昆布の焼き和え 3種キノコと、とろろ昆布の焼き和え
とろろ昆布の焼き和えは、私が作り始めた料理ですが簡単で美味しい。これに合うキノコを研究してますがこれも成功品でおすすめ! 福井のおじじ -
開きナメコとヒラタケの焼きキノコ(冷凍) 開きナメコとヒラタケの焼きキノコ(冷凍)
開きナメコとヒラタケが手に入ったらこの焼きキノコで味わって下さい。簡単なのに深い良いダシが出てとても美味しいです。大満足 福井のおじじ -
-
天然ヒラタケの焼きキノコ・バター・果実酒 天然ヒラタケの焼きキノコ・バター・果実酒
冬に採れる若い平茸は貴重です。バターと果実酒を使って焼きキノコを楽しみましょう。抜群の美味しさで山メシ、来客にも(^^) 福井のおじじ
その他のレシピ