大きい冷凍・平茸とトロロ昆布の焼きキノコ

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

冬キノコと言っても年中売ってるヒラタケはこうして食べると驚旨! トロロ昆布にダシが滲みて美味しいです! 酒のつまみに最適
このレシピの生い立ち
開きナメコ+とろろ昆布の焼きキノコの応用です。ヒラタケってマイタケよりずっと美味しいダシが出ますね(^^)
ヒラタケは裂いて小分けにしてポリ袋に入れ、冷凍保存したり、乾燥してダシ椎茸の代わりにつかってます。多用途で美味しく山採り物はタダです

大きい冷凍・平茸とトロロ昆布の焼きキノコ

冬キノコと言っても年中売ってるヒラタケはこうして食べると驚旨! トロロ昆布にダシが滲みて美味しいです! 酒のつまみに最適
このレシピの生い立ち
開きナメコ+とろろ昆布の焼きキノコの応用です。ヒラタケってマイタケよりずっと美味しいダシが出ますね(^^)
ヒラタケは裂いて小分けにしてポリ袋に入れ、冷凍保存したり、乾燥してダシ椎茸の代わりにつかってます。多用途で美味しく山採り物はタダです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ヒラタケ・冷凍 大1/3個
  2. とろろ昆布 1つまみ
  3. 大さじ1杯
  4. 醤油 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    里山や河畔林で大株を見つけると大喜び(^^)高いところに生えてたら棒で突付いて収穫します。11月から3月がキノコ採り期間

  2. 2

    ヒダに白い粒が付いていれば、キノコバエの卵ですからむしり取ります。食べやすい大きさに裂きます。カビ易いので乾燥した場所に

  3. 3

    店売り品を買うならこんな大株は旨いので即買いです。白く見えるのは胞子で、この状態が最高。細かく裂いてすぐ冷凍か乾燥します

  4. 4

    焼きキノコにするなら、この写真のように少し厚めに裂くと、食べ応えがあり美味しいです。これを冷凍すれば半年は持ちます^^

  5. 5

    セトモノの皿にキノコととろろ昆布を乗せます。写真は冷凍保存のヒラタケです。冷凍のままです。

  6. 6

    酒と醤油をトロロ昆布にかけて、オーブントースターで5分加熱します。トロロ昆布が燃えないよう、必ず昆布に酒をかけて下さい!

  7. 7

    キノコをひっくり返して、更に4分加熱すれば完成です。旨いぞ~~っ!   (^^)

コツ・ポイント

キノコの持つ旨み成分と乾燥した海草の持つ旨みが合体したらとても美味しくなるということ・・・・アタリマエのことですがこのレシピも当てはまります! 裂いてから窓際に置き、半乾燥すると平茸(ヒラタケ)は更においしい。とろろ昆布が燃えないよう注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ