ヒラタケとトロロ昆布の焼き和え(新食感)

ヒラタケ細切りととろろ昆布を酒と醤油をかけてから焼くと濃厚な旨みのおかずになります。御飯に乗せていただきますっ!(^^)
このレシピの生い立ち
ヒラタケとトロロ昆布の焼きキノコを作って、美味しいので何回も作ってるうちに、御飯に乗っけて食べたいと思い細かいサイコロ切りのヒラタケでやってみたら、これがGOOD!! 海苔の佃煮のようにして御飯に乗せるおかずとしてマイ・ブームになりました!
ヒラタケとトロロ昆布の焼き和え(新食感)
ヒラタケ細切りととろろ昆布を酒と醤油をかけてから焼くと濃厚な旨みのおかずになります。御飯に乗せていただきますっ!(^^)
このレシピの生い立ち
ヒラタケとトロロ昆布の焼きキノコを作って、美味しいので何回も作ってるうちに、御飯に乗っけて食べたいと思い細かいサイコロ切りのヒラタケでやってみたら、これがGOOD!! 海苔の佃煮のようにして御飯に乗せるおかずとしてマイ・ブームになりました!
作り方
- 1
晩秋から冬はヒラタケの生える季節です。たくさん採れたら使いやすいように小分けにして冷凍保存や乾燥保存してます。
- 2
店売り品を買うならこんな大株は旨いので即買いです。白く見えるのは胞子で、この状態が最高に旨いダシが出ます。
- 3
厚めに裂いて細かく切ります。これは、今まではチラシ寿司の具に使ってましたが、今回の料理にも使います。
- 4
ヒラタケの短い茎の部分は厚みがあるので、その部分だけを集めて細いサイコロ切りにして、松茸御飯のキノコ増量具材として使う
- 5
このようにポリ袋に入れて丸棒状に冷凍保存し、使うときはポキッと折って、凍ったままで使います。便利ですよ(^^)
- 6
セトモノの皿に冷凍か生のまま置き、とろろ昆布もこんな感じに置きます
- 7
とろろ昆布に酒と醤油をかけます。次にこれをオーブントースターで5分加熱します。昆布が燃えないよう、酒は必ず昆布にかける事
- 8
扉を開けて具材を動かしてムラ焼きにならないようにします。更に4分加熱して完成です。取り出してキノコと昆布を混ぜます。
コツ・ポイント
写真②③の材料で作ると、口当たりは柔らかいです。写真④の材料で作ると噛み応えがあります。どちらも美味しいです(^^)。これを「おにぎらず、おにぎり、サンドイッチ」などの具にするのも良いですね(^^)
似たレシピ
-
大きい冷凍・平茸とトロロ昆布の焼きキノコ 大きい冷凍・平茸とトロロ昆布の焼きキノコ
冬キノコと言っても年中売ってるヒラタケはこうして食べると驚旨! トロロ昆布にダシが滲みて美味しいです! 酒のつまみに最適 福井のおじじ -
-
シャカシメジ、昆布のバター醤油炒め・激旨 シャカシメジ、昆布のバター醤油炒め・激旨
天然キノコのシャカシメジは高貴なキノコ。早煮え昆布と共にバター醤油炒めにすると、お酒のアテに、ご飯に乗せて、激旨です 福井のおじじ -
大きいヒラタケ・とろろ昆布の焼きキノコ 大きいヒラタケ・とろろ昆布の焼きキノコ
冬に里山で天然ヒラタケを採ったら、このレシピで焼きキノコをお楽しみください。簡単に作れて料亭の味・・激旨ですよ~(^^) 福井のおじじ -
簡単!旨すぎっ!牡蠣の真昆布 鉄板焼き 簡単!旨すぎっ!牡蠣の真昆布 鉄板焼き
鉄板の上に、昆布を乗せてその上に牡蠣を乗せて焼く。昆布の旨みも!熱々のプリプリの牡蠣に大根おろし、ポン酢醤油をかけて♪ ピーさんの゚ー゚゚ -
-
きのこダシの滲みたトロロ昆布のおにぎらず きのこダシの滲みたトロロ昆布のおにぎらず
数種のキノコとトロロ昆布で焼きキノコを作り、その昆布を具にしたおにぎらずです。凄く美味しいので、是非作って食べてみてネ! 福井のおじじ -
-
-
その他のレシピ