黒豆大福
余った黒豆とお餅だけでほぼできちゃいます♪
このレシピの生い立ち
なかなか減らない黒豆煮とお餅と、ちょうどあずきもあったので…
作り方
- 1
黒豆煮を煮汁と豆に分ける。煮汁はこの後の工程で使用します。砂糖を加える場合はこの段階で煮汁に砂糖を加え溶かし混ぜておく。
- 2
耐熱性のボウルにお餅と、お餅が浸かるぐらいの水(分量外)を入れ、ふんわりとラップをしてレンジ600w4〜5分加熱する。
- 3
お餅が柔らかくなったら、ボウルに残っている水を捨てる。
硬い場合は1分ずつ加熱する。吹きこぼれに注意してください。 - 4
③に①で分けた煮汁を少しずつ入れてお餅が滑らかになるまで混ぜる。大きなスプーンだと混ぜやすいです。
- 5
④に①の豆を入れる。豆が潰れないように軽く混ぜ合わせる。混ざったら6等分する。
- 6
茹であずき(6等分しておく)をお餅で包み、片栗粉をまぶしてできあがり❤︎
コツ・ポイント
お餅に混ぜる煮汁が多すぎると柔らかくなり過ぎてしまうので、少しずつ入れ様子を見ながら混ぜてください。
黒豆煮自体のの甘さがあるのでお餅はかなり甘さ控えめにしてあります。あずきを入れない場合等お好みで調節してくださいね♪
似たレシピ
-
-
-
-
お餅とおせちの黒豆deリメイク♪おこわ風 お餅とおせちの黒豆deリメイク♪おこわ風
ほんのり甘くて塩が効いた黒豆おこわ風炊き込みごはん!!正月に余りがちな餅と黒豆を煮汁まで使います!おやつにも♪ ERIKAJU -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20390896