炊飯器でノンオイル*紅茶とバナナのケーキ

マリネ▽▲
マリネ▽▲ @cook_40055625

炊飯器で作る混ぜるだけの簡単ケーキ。紅茶の香りとバナナがマッチ!ノンオイル&粉を振るう作業の必要なし。すぐにできます!
このレシピの生い立ち
短い時間でケーキを作りたくて、炊飯器の早炊きで作ってみたら大成功!早炊きでもしっかりと火が通り、ふんわりと仕上がります。余熱でゆっくりと冷ますことができたり、洗い物が少なくすんだりと炊飯器はいいところいっぱいですね!

炊飯器でノンオイル*紅茶とバナナのケーキ

炊飯器で作る混ぜるだけの簡単ケーキ。紅茶の香りとバナナがマッチ!ノンオイル&粉を振るう作業の必要なし。すぐにできます!
このレシピの生い立ち
短い時間でケーキを作りたくて、炊飯器の早炊きで作ってみたら大成功!早炊きでもしっかりと火が通り、ふんわりと仕上がります。余熱でゆっくりと冷ますことができたり、洗い物が少なくすんだりと炊飯器はいいところいっぱいですね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 熟したバナナ 1本
  2. 砂糖 65〜70g
  3. 1個
  4. 紅茶粉末 小さじ1〜1と1/2
  5. 小麦粉 100g
  6. ベーキングパウダー 小さじ1

作り方

  1. 1

    炊飯器の釜にバナナを半分入れてピューレ状になるまで潰す。その後残りのバナナを入れて大きめに潰し、卵と砂糖を加えて混ぜる。

  2. 2

    ●を加えてダマがなくなるまで混ぜ、炊飯器にセットして炊飯器ボタンを押す。
    *粉類は振るう必要なし!

  3. 3

    *紅茶の粉末は、紅茶の茶葉(ティーパックのでもOK)を粉末にしたものです。(今回はミルサーを使用)

  4. 4

    炊飯が終わったら竹串をさし、火の通りを確認する。生の生地が竹串についてこなかったらOKです。

  5. 5

    *炊飯器によって火の通り方が違うので、1回の炊飯で火が通らなかったら再加熱してみてください。

  6. 6

    ふたをしてしばらくそのまま置いておき、余熱で少しずつ冷ます。
    *保温はすぐに切っていいです。

  7. 7

    焼きたてはアツアツでふんわり、冷蔵庫で一晩おいたらしっとり。焼きたてでも冷やしてからでもおいしいです!

  8. 8

    2016/09/11
    「紅茶ケーキ」の人気検索でトップ10に入りました。ありがとうございます!

コツ・ポイント

*型に流してオーブンで焼いてもOK。
*炊飯器の釜のコーティングがとれてしまう可能性があるので、金属の道具は×。心配な方には、ボウルで材料を混ぜてから釜に移すことをおすすめします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マリネ▽▲
マリネ▽▲ @cook_40055625
に公開
基本、簡単なレシピを載せています。ご家庭によって余っている材料はそれぞれだと思うので、レシピの分量通りじゃなくて大丈夫です!足したり置きかえたり、自由に気楽にゆる〜くお願いします。好みや材料によってじゃんじゃんアレンジしてくださいね!こんなアレンジしてみたとか、これ入れたら失敗だったとか(笑)、そんなつくれぽもお待ちしております。意外な新発見もあるかも!お料理、楽しみましょう!
もっと読む

似たレシピ