【使いきり】色どり野菜のテリーヌ仕立て

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

冷蔵庫で余っている野菜を使って、いつもと違ったメニューを作ってみましょう!
このレシピの生い立ち
福井県の依頼により、阪井信隆氏(プティ レストラン シェ・サカイ)が「食材使い切りレシピ」を考案しました。

【使いきり】色どり野菜のテリーヌ仕立て

冷蔵庫で余っている野菜を使って、いつもと違ったメニューを作ってみましょう!
このレシピの生い立ち
福井県の依頼により、阪井信隆氏(プティ レストラン シェ・サカイ)が「食材使い切りレシピ」を考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. オクラにんじんブロッコリー(軸)、大根パプリカ(赤と黄)、かぶかぶの葉キャベツ 各40g
  2. ゼラチン 10g
  3. 200cc
  4. 少々

作り方

  1. 1

    野菜はすべて厚めにスライスする。

  2. 2

    パプリカはガスコンロの上に網を置き、その上で全体に焦げ目がつくまで焼く。

  3. 3

    冷水で2の焦げ目を洗い流し、半分に切り、種を取ってペーパータオルでよく水気を切る。

  4. 4

    パプリカ以外の野菜はすべてボイルする。

  5. 5

    テリーヌ型にラップをひき、ボイルした野菜を彩りよく積み重ねる。

  6. 6

    鍋に水と塩を入れて沸騰したら、氷水でふやかしておいたゼラチンを入れる。余熱が取れたら野菜の中に流し入れる。

  7. 7

    ラップをして重しを乗せ、冷蔵庫で30~40分冷やす。

  8. 8

    冷えたらラップをしたままカットする。

  9. 9

    皿に盛りつけドレッシングをかけ完成。

コツ・ポイント

カラフルな野菜を使えばごちそう度もアップしますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ