⭐アンパンマンちらし寿司⭐

ぺそし
ぺそし @cook_40212629

息子の2歳の誕生日に作りました!
このレシピの生い立ち
アンパンマンが好きな息子の喜ぶ顔が見たくて!

⭐アンパンマンちらし寿司⭐

息子の2歳の誕生日に作りました!
このレシピの生い立ち
アンパンマンが好きな息子の喜ぶ顔が見たくて!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 3合
  2. 米酢 60㏄
  3. 10グラム
  4. 砂糖 30グラム
  5. 玉子 2個
  6. 少々
  7. いくら 適量
  8. 人参 適量
  9. 鮭フレーク 適量
  10. 茹で卵の白身 少々
  11. 海苔 適量
  12. 干瓢 1本
  13. 油揚げ 2枚
  14. 濃口醤油 適量
  15. たまり醤油 適量
  16. 砂糖 適量
  17. 出し汁 適量
  18. 桜でんぶ 少々

作り方

  1. 1

    米酢、砂糖、塩を合わせ火にかけ、溶けるまでよくまぜ寿司酢を作る

  2. 2

    米をかために炊き寿司酢を合わせ、酢飯を作る。アンパンマンの顔のご飯は更に鮭フレークを混ぜる(色合いを見ながら量を調整)

  3. 3

    干瓢は塩でよくもみ、水にさらして戻す。油揚げは半分に切り熱湯に通し油抜きする。

  4. 4

    干瓢、油揚げを出し汁、砂糖、たまり醤油、濃口醤油で煮る(たまり醤油と濃口醤油の割合で色が変わるので、色合いを見て調整)

  5. 5

    人参を輪切りにして、塩ゆでする(アンパンマンのほっぺになるので、丁度良い大きさの部分もしくは、丁度良い大きさに型抜き)

  6. 6

    玉子と塩を混ぜ焼き、錦糸玉子を作る。

  7. 7

    『アンパンマン』
    鮭入りの酢飯を丸い型で抜き、目・眉毛・口は海苔、鼻はいくら、ほっぺは人参、テカりは茹で卵の卵白で作る。

  8. 8

    『チーズ』
    油揚げに酢飯を詰め顔の形に整える。耳は油揚げ、鼻と黒目は海苔、白目・鼻のテカりは茹で卵の白身、口は人参で作る

  9. 9

    『カレーパンマン』
    油揚げに酢飯を詰め、顔の形に整える。眉毛・黒目・口は海苔、頬はストローで抜いた人参、鼻はいくらで作る

  10. 10

    『しょくぱんまん』
    酢飯を顔の形に整える。周りを干瓢で囲む。眉・目・鼻は海苔、頬は桜でんぶ、口は人参で作る。

  11. 11

    各キャラクターをバランスよく器に盛り、余白を錦糸玉子で飾る。

  12. 12

    2015・8・7追記。
    これは下の娘の2歳の誕生日に作りました!

  13. 13

    ついでに記録として、息子の3歳の誕生日の『キョウリュウジャーちらし寿司』

  14. 14

    息子の4歳の誕生日は『仮面ライダードライブちらし寿司』

  15. 15

    息子の5歳の誕生日は、仮面ライダーゴーストとニンニンジャーちらし寿司♪

コツ・ポイント

カレーパンマンの口が難しいです(笑)
時間があれば、もっと頑張りたかった!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぺそし
ぺそし @cook_40212629
に公開

似たレシピ