簡単に巻ける♪五目のり巻き(巻き寿司)

象印マホービン @cook_40054493
子供が喜ぶ具材を使った、簡単に作れるのり巻きです。
このレシピの生い立ち
ごはん大好きな象印マホービンが、ごはんをたっぷり食べられるレシピをご提案します。
簡単に巻ける♪五目のり巻き(巻き寿司)
子供が喜ぶ具材を使った、簡単に作れるのり巻きです。
このレシピの生い立ち
ごはん大好きな象印マホービンが、ごはんをたっぷり食べられるレシピをご提案します。
作り方
- 1
米は洗い、炊飯ジャーのなべに入れて酒を加えます。
- 2
すしめしの水位目盛2まで水をたして、なべの底からよく混ぜ、昆布をのせてすしめしのメニューで炊きます。
- 3
1が炊き上がれば、Aを混ぜてすしめしを作ります。
- 4
高野豆腐を水でもどし、1cm角の棒状に切って水気を軽くしぼります。
- 5
きゅうりは4本、にんじんは8本の1cm角の棒状に切ります。
- 6
きゅうりは4本、にんじんは8本の1cm角の棒状に切ります。
- 7
別の片手鍋に鶏ひき肉とCを混ぜ合わせてから火にかけ、よくかき混ぜてポロポロになったら、Dでとろみをつけます。
- 8
卵とEをよく溶きほぐし、フライパンで薄焼き卵4枚を作ります。
- 9
焼きのりの上に、2のすしめし1/4程度をのせます。
- 10
8の薄焼き卵を広げ、中央に他の具(きゅうり・にんじん・高野豆腐・鶏そぼろ)を横に長くのせてしっかりと巻きます。
- 11
このとき向こう側1cmはのりしろとして残し、すしめしを端までまんべんなく広げます。
- 12
11の中央に9をのせ、すしめしの終わりを狙って巻きます。これを4本作ります。
- 13
包丁を1回ずつぬらしながら、1cm幅に切り分けます。
コツ・ポイント
包丁を1回ずつぬらすことで、のり巻きがきれいに切れます。
似たレシピ
-
飾り巻き寿司 雪だるま 海苔巻き 飾り巻き寿司 雪だるま 海苔巻き
巻き寿司をかわいくアレンジ♪具は卵焼きだけ(*≧з≦)雪だるまが可愛くて子どもが喜ぶ♪すごく簡単に巻けちゃうよ♪ miffy_baby -
-
芋がら(ずいき)の海苔巻き(細巻き寿司) 芋がら(ずいき)の海苔巻き(細巻き寿司)
芋がらをかんぴょうのように甘辛く煮て海苔巻きにしました(*^^*) しゃくしゃくとした食感が美味しいです♪ ハートフルキッチン麗 -
-
うーたん のり巻き 巻き寿司 節句に うーたん のり巻き 巻き寿司 節句に
節分や節句、お誕生日にも!お家にある材料で簡単&お子様は大喜び♪桜でんぶは省略可。※うっかり忘れたまま画像撮りました HappyBasil -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20410054