カボチャの煮物

Kaarna
Kaarna @cook_40120501

母から教わった作り方。自分用メモです。
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピ。野菜の煮物ならこの応用で結構作れたので、基本を忘れないため。

カボチャの煮物

母から教わった作り方。自分用メモです。
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピ。野菜の煮物ならこの応用で結構作れたので、基本を忘れないため。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. カボチャ 1/4
  2. 適量
  3. 砂糖 小さじ1
  4. 醤油 大さじ1
  5. ※みりん(なくても可) 小さじ1

作り方

  1. 1

    カボチャは種をのぞき、一口大に切る。

  2. 2

    鍋にカボチャを入れ、水をヒタヒタまで入れる。

  3. 3

    強火にかける。砂糖・醤油・みりん(入れなくても良い)を入れ少しだけかき混ぜてこの時点で一回味をみる。

  4. 4

    落し蓋をし、沸騰したら強~中火に落とす。

  5. 5

    汁が少なくなってきたら、串を通し味見。まだ固いならお湯を、味が薄ければ少しだけ醤油を足し再び煮込む。

  6. 6

    汁が少なくなってきたら鍋を回し、水分をとばす。

  7. 7

    火を止め蓋をし、味を染み込ませるためそのまま放置。で、出来上がり!

コツ・ポイント

火力が強いまま煮込むので目を離してはいけません…。沸騰する前の汁の味を覚えることで、失敗することが減ったような気がします(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Kaarna
Kaarna @cook_40120501
に公開
三十路をすぎて、やっと料理を始めました。この歳で作れないなんて恥ずかしいなと思いつつ、楽しく美味しく作れるよう頑張りますo(^-^)o
もっと読む

似たレシピ