節分プレート 離乳食後期

簡単で大人も子供も楽しめる節分プレートです★
このレシピの生い立ち
ママ友を招いてのランチ会にて。おにぎり、ひき肉餡、焼き海苔のパーツを用意して、各ママ達にも飾り付けをお願いしました。みんなでワイワイ、楽しみながら作ることができました。
節分プレート 離乳食後期
簡単で大人も子供も楽しめる節分プレートです★
このレシピの生い立ち
ママ友を招いてのランチ会にて。おにぎり、ひき肉餡、焼き海苔のパーツを用意して、各ママ達にも飾り付けをお願いしました。みんなでワイワイ、楽しみながら作ることができました。
作り方
- 1
★オニのおにぎり
えのき、長ネギを細かく刻み、水を入れたフライパンへ、鶏ひき肉と一緒に入れて火にかける。 - 2
ひき肉が固まらないよう、ほぐし、アクをとる。煮えてきたら、砂糖、醤油、味噌、を加えて煮込む。
- 3
水溶き片栗粉でとろみをつける。※とろみの固さはお好みで。
- 4
スライスチーズを、大きな三角(オニのツノ用)、小さな三角(オニのキバ用)に切る。ツノには、細く切った焼き海苔を乗せる。
- 5
三角に握ったご飯の上に、ひき肉餡、チーズ、焼き海苔でオニの顔を作って完成。
- 6
★里芋お焼き
皮を剥いた里芋をいちょう切りにし、レンジで温めて柔らかくする。 - 7
ほうれん草は茹でて、冷水につけ、水気をきって、細かく刻んでおく。
- 8
柔らかくなった里芋を潰し、刻んだほうれん草、塩、すりゴマを混ぜる。
- 9
形を整え、ごま油を熱したフライパンで軽く焼いたら完成。※里芋もほうれん草も火が通っているので、焼きめをつける程度でok。
- 10
お皿に、オニのおにぎり、里芋お焼き、野菜(型を抜いて出し汁をかけてレンチンし柔らかくした物)を盛り付ける。
- 11
※同じパーツを使っても、オニの表情がそれぞれ違って、それもまた楽しいですよ!
コツ・ポイント
※ひき肉餡はとろみをつけた方が、食べやすく、バラバラにならないので盛り付けもしやすいです。
似たレシピ
その他のレシピ