親子丼な材料でサッパリ煮物

かはすたうんぽい
かはすたうんぽい @cook_40053455

親子丼の具よりもサッパリめな味付けで 三つ葉をたべる煮物として 一品
このレシピの生い立ち
三つ葉の香りが好き、甘辛い味付けが 実はあまり好きではなかったりして、すき焼きとかも…… でもたまには食べたくなることもあって、複雑ですが (?) それだけで一品になるように 食べやすくサッパリ作ってみました。

親子丼な材料でサッパリ煮物

親子丼の具よりもサッパリめな味付けで 三つ葉をたべる煮物として 一品
このレシピの生い立ち
三つ葉の香りが好き、甘辛い味付けが 実はあまり好きではなかったりして、すき焼きとかも…… でもたまには食べたくなることもあって、複雑ですが (?) それだけで一品になるように 食べやすくサッパリ作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏肉(今回は胸肉) 1パック(150g)
  2. 三つ葉(今回は根三ツ葉) 1〜2束
  3. 2〜3個
  4. (あれば) 玉ねぎ (今回は入れてません) 半分〜4分の1
  5. 200cc
  6. ☆ほんだし 小さじ1弱
  7. ☆醤油 大さじ1強
  8. ☆酒 大さじ1
  9. ☆砂糖 大さじ1

作り方

  1. 1

    卵は、軽くかき混ぜておきます。三つ葉は根と先を切り、4〜5センチくらいに切ります。

  2. 2

    鶏肉を好みの一口大に切ります。
    フライパンで、色が変わるまで炒めます。 (くっついてしまうフライパンは少し油を。)

  3. 3

    お水、☆の調味料を入れて、一煮立ちします。
    (玉ねぎを入れる場合はこの☆の後に、
    少し透き通るまで煮ます)

  4. 4

    三つ葉を入れ、すぐシュンとしますので、そこに 溶き卵を流し入れます

  5. 5

    半熟くらいか少しかたくなったら火を止め、蓋をしてのこりの熱で好みの固さまで置いておきます。熱が足らなければ弱火で。

  6. 6

    器に盛り付けて、出来上がり。

  7. 7

    根三ツ葉を使いました。
    香りよく、シャキシャキ。

コツ・ポイント

メインは三つ葉に、鶏肉に火を入れる加減は親子丼の通り、いいとこ取りで 自分の好みに^ ^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かはすたうんぽい
に公開
(◍ ◜◒◝ ◍)
もっと読む

似たレシピ