人生の転機につくるかぶと三つ葉のお吸い物

juttacook
juttacook @cook_40055124

薄切りのかぶと三つ葉をたっぷり入れたシンプルなお吸い物。
野菜を刻む、出汁をとる。料理は瞑想ですね。日本の女でよかった。
このレシピの生い立ち
料理は瞑想。
人生の荒波にのまれそうになった時こそ、丁寧に出汁をとるようにしています。

人生の転機につくるかぶと三つ葉のお吸い物

薄切りのかぶと三つ葉をたっぷり入れたシンプルなお吸い物。
野菜を刻む、出汁をとる。料理は瞑想ですね。日本の女でよかった。
このレシピの生い立ち
料理は瞑想。
人生の荒波にのまれそうになった時こそ、丁寧に出汁をとるようにしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. だし昆布 1枚
  2. かつお節 2つかみ
  3. かぶ 1つ分
  4. 三つ葉 半束
  5. しょうゆ 約大さじ1.5
  6. 約大さじ1.5
  7. みりん 約小さじ1
  8. 少々

作り方

  1. 1

    だし昆布は、あらかじめ水につけておきます。
    ただ深夜に急に出汁をとらずにいられなくなった時などは、そのまま火にかけます。

  2. 2

    沸騰する直前にだし昆布を取り出し、
    ふわっふわの花かつおを豪快にふた掴み投入。
    美しいですね。
    少し煮て火をとめます。

  3. 3

    火を止め少しおき、別の鍋とざるを用意してキッチンペーパーで漉しましょう。
    このかつお節は、明日にでも野菜と炒めますか。

  4. 4

    だしを元の鍋に戻し、薄く切ったかぶと三つ葉の茎を投入。
    火が入ったら、醤油酒みりん塩で味を整え、三つ葉の葉を入れて完成。

コツ・ポイント

前もってだし昆布を浸けておくことかしら。
前もって、というのは難しいものですが。

昆布を浸けておくだけで、かつお節を投入するだけで、こんなにおいしく美しい出汁になる。不思議なものです。この世の素晴らしいことの殆どは、勝手に起こってくれる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
juttacook
juttacook @cook_40055124
に公開
野生の勘で料理をせんとす。
もっと読む

似たレシピ