お手軽レンチンいなり寿司*ワカメ入り

CloveRキッチン
CloveRキッチン @cook_40113379

レンチン10分でじゅんわり旨っ!な揚げが実現可。今回は刻んだワカメをinして彩りup♪春の行楽弁当はお手軽に^^
このレシピの生い立ち
稲荷用の揚げを手軽に美味しく煮たくて何度もレンジで試しました。この方法ならレンジに任せて別の作業が出来るので、時間がない時にオススメです。調味料も覚えやすい^^
具の生ワカメは歯ごたえもよく、酢飯にも甘辛お揚げにもよく合います。

お手軽レンチンいなり寿司*ワカメ入り

レンチン10分でじゅんわり旨っ!な揚げが実現可。今回は刻んだワカメをinして彩りup♪春の行楽弁当はお手軽に^^
このレシピの生い立ち
稲荷用の揚げを手軽に美味しく煮たくて何度もレンジで試しました。この方法ならレンジに任せて別の作業が出来るので、時間がない時にオススメです。調味料も覚えやすい^^
具の生ワカメは歯ごたえもよく、酢飯にも甘辛お揚げにもよく合います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 油揚げ(半分に切る) 4枚(計8枚)
  2. 油揚げの煮汁(カッコ内は濃い目がお好みの方用)
  3. 150cc(100cc)
  4. ☆濃口しょうゆ 大2(大3)
  5. ☆みりん 大2(大3)
  6. ☆砂糖 大2(大3)
  7. ☆酒 大2(大3)
  8. 生ワカメ 50g
  9. 白ご飯 1合分
  10. 白ゴマ 適量
  11. 寿司酢(ご飯1合分)
  12. ★酢 50cc
  13. ★砂糖 大1

作り方

  1. 1

    油揚げは真ん中で半分に、ワカメは食べやすい大きさに切る。油揚げは手の平で軽く押しておく。※コツ・ポイント参照

  2. 2

    油揚げに沸騰した熱湯を回しかけて油抜きする。湯を切った油揚げは水でさっと洗い、手の平で押しながら優しく絞る。

  3. 3

    耐熱容器に☆の調味料を入れてよく混ぜ、そこに油揚げを適当に重ねて入れる。

  4. 4

    油揚げを覆うようにラップを上にのせて、図のようにお皿で重しをする。

  5. 5

    電子レンジ600wで10分加熱。そのまま冷めるまで放置する。(10分程度)

  6. 6

    ★をボウルに入れてよく混ぜて寿司酢を作り、レンジでアツアツにしたご飯に数回に分けて回しかけて切るように混ぜておく。

  7. 7

    ご飯が冷めたらワカメとお好みでゴマなどを混ぜる。

  8. 8

    5の油揚げを軽く絞り、切り口からそっと袋状にする。8等分に丸めた寿司飯を一つずつ詰めて完成です♪

  9. 9

    今回はワカメ入りなのであっさり仕上げましたが、お弁当や具なしVer.の場合は、濃い目もgood!色々な具で試してみてね♪

コツ・ポイント

●煮る前の油揚げを、傷つけないようにビニール袋に入れて麺棒や菜箸でコロコロ転がしておくと袋状に開きやすくなります。手の平で軽く押すだけでもだいぶ違います♪
●寿司酢を混ぜる際はご飯をアツアツにしておくこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
CloveRキッチン
CloveRキッチン @cook_40113379
に公開

似たレシピ