レンジで簡単☆液みそ茶碗蒸し*いくらのせ

nyuppy
nyuppy @cook_40076246

液みそと豆乳を使ったコクのある茶碗蒸しに、いくらをのせて☆
とろとろ&プチプチの食感もgoodです♪
このレシピの生い立ち
モニターの液みそ(あらだし)が、魚のだしがきいているので、魚に合ういくらとみそに合う豆乳で茶碗蒸しを作ろうと思いました。
2018.4.23 液みそレシピコンテストで「だしがきいてる和食賞」を受賞しました。ありがとうございます!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3個分
  1. たまご 1個
  2. マルコメ 液みそ あらだし 大さじ1~1.5
  3. 無調整豆乳 180ml
  4. みつば 適量
  5. いくら 適量

作り方

  1. 1

    注ぎ口のついた計量カップなどにたまごを割り入れます。
    カラザを取り除いて、完全に混ざるまでよくかき混ぜます。

  2. 2

    1に液みそと豆乳を加えてよく混ぜます。
    みそこしでこしながら、器に少しずつ均等に注ぎ入れます。

  3. 3

    耐熱皿に水100ccを注ぎ、2を等間隔にのせます。端をあけてラップし、電子レンジ500wで3個で3分半~4分加熱します。

  4. 4

    揺らしてみて固まっていればOKです。
    上に刻んだみつばをのせ、その上にいくらをのせて完成です。

コツ・ポイント

底が丸い器の方がきれいに出来ます。
固まりに差が出たら、先に固まったものは取り出して残りを加熱します。加熱し過ぎると膜が出来ます。
料亭の味でも美味しく出来ます。具はアレンジOK。冷やしても美味しいです♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

nyuppy
nyuppy @cook_40076246
に公開
簡単で楽しいレシピを日々考えています☆
もっと読む

似たレシピ