蒸し器を使った簡単お蒸かし

クック1QUHJO☆
クック1QUHJO☆ @cook_40295697

蒸し器も意外と簡単 味付けおこわ
このレシピの生い立ち
祖母の味を親戚に聞いて作りました。

蒸し器を使った簡単お蒸かし

蒸し器も意外と簡単 味付けおこわ
このレシピの生い立ち
祖母の味を親戚に聞いて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

もち米5合に対して
  1. もち米(もち米3:白米2でもOK) 5合
  2. たけのこ(千切り) 1袋
  3. にんじん 2/3本
  4. 油揚げ 2枚
  5. 干し椎茸(水で戻す) 6個
  6. △しょうゆ 80〜100ml.
  7. △砂糖 大さじ3
  8. △味の素 適量
  9. △みりん 30ml.
  10. □調理酒 30ml.
  11. □お酢 50ml.

作り方

  1. 1

    もち米を研ぎ、水に浸して8〜10時間おく。

  2. 2

    水を切り、蒸し布に包む。沸騰させておいた蒸し器に入れ蓋をして中火で10分、弱火で20分蒸す。
    箸をさしてスッと通ればOK

  3. 3

    ◯の具材を全て千切りにし、サラダ油をしいたフライパンで炒める。
    具材に火が通ったところで△の調味料を入れて煮込む。

  4. 4

    2に味を染みこませたところで、みりんで照りを出す。
    味付けはかなり濃い目の味にするのがポイント。水分は残します。

  5. 5

    大きめのボウルに蒸かしたもち米をあけ、4の具材を入れて混ぜる。
    そこへ□の調味料を入れて混ぜる。
    お酢をかなりきかせる。

  6. 6

    5を蒸し布に包み、水を足して蒸しておいた蒸し器へ戻す。
    蓋をして中火で30分蒸かして出来上がり。

コツ・ポイント

水分調節をしなくて済むので炊飯器より意外と簡単。
蒸し器の水の量は適当。
蒸し器がなければお水をはった大きめのお鍋にお皿を敷いて、その上で蒸かすのもOK。

もち米にお米を混ぜて(3:2など)もOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クック1QUHJO☆
クック1QUHJO☆ @cook_40295697
に公開

似たレシピ