ローフード☆少量カシューホイップクリーム-レシピのメイン写真

ローフード☆少量カシューホイップクリーム

たむなか
たむなか @cook_40036489

コンパクトブレンダーでなめらかなカシューホイップが約1カップできます。 手軽にローフードを楽しんで下さい。

このレシピの生い立ち
ローフードクラスの生徒さんからコンパクトブレンダーでなめらかなカシューホイップを作れないか、と相談をいただいたので。
ココナッツオイルを使うことで、冷やすと少しだけかたさがでて、あつかいやすくなります。

ローフード☆少量カシューホイップクリーム

コンパクトブレンダーでなめらかなカシューホイップが約1カップできます。 手軽にローフードを楽しんで下さい。

このレシピの生い立ち
ローフードクラスの生徒さんからコンパクトブレンダーでなめらかなカシューホイップを作れないか、と相談をいただいたので。
ココナッツオイルを使うことで、冷やすと少しだけかたさがでて、あつかいやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 水カシューナッツ 1カップ
  2. 1/4カップ
  3. アガペシロップ 大さじ2
  4. バージンココナツオイル 大さじ1
  5. ひとつまみ
  6. シナモン ひとふり

作り方

  1. 1

    コンパクトブレンダーにカシューナッツの半量と水、アガペシロップ、ココナツオイル、塩、シナモンを入れて攪拌する。

  2. 2

    全てなめらかになったら、残りのカシューナッツを入れて攪拌

  3. 3

    ブレンダーに残ったカシュークリームは、水1カップを追加すればナッツミルク風に。シナモンとカルダモンを足してチャイ風も美味

コツ・ポイント

カシューナッツの投入を2回に分けること。
カシューとココナツオイルの風味が出ます。
南国風味が微妙な場合はバニラエクストラクトやシナモンを少量。私のクラスにはバニラ過敏症の方がいらっしゃるので、もっぱらシナモンあわせています

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たむなか
たむなか @cook_40036489
に公開
大阪府の北の方に住んでいます。ロシア系のドクターコトーな父親と英語をしゃべる京女の母と、ほんやくコンニャクみたいな兄の下でのびのび育ちました。ネパールとインドにいたので、だいたい何でも食べれます。2人の子供と主人と両親の6人家族です。 世界のお料理サロン「プチ・ボヤージュ」のアシスタント(たまに講師☆) 教えたり、教えられたり。某FM局の審議委員とか、吹田市の市民塾、色々首突っ込んでます。
もっと読む

似たレシピ