紅玉りんごで☆ピンクのりんごジャム♪

うまうまじゃっく
うまうまじゃっく @cook_40060436

我が家では昔から、りんごジャムと言えばこれでした。皮だけでこんなにキレイに色が付くので、プレゼントにもオススメです♪
このレシピの生い立ち
母が作ってくれるりんごジャムが大好きで、レシピを教わってからは紅玉の時期になると毎年作ってます。

紅玉りんごで☆ピンクのりんごジャム♪

我が家では昔から、りんごジャムと言えばこれでした。皮だけでこんなにキレイに色が付くので、プレゼントにもオススメです♪
このレシピの生い立ち
母が作ってくれるりんごジャムが大好きで、レシピを教わってからは紅玉の時期になると毎年作ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. りんご紅玉 好きな個数で
  2. 砂糖 りんご正味の重さの40%
  3. レモン 適宜

作り方

  1. 1

    りんごは皮も使うので、よーく洗う。
    皮を剥いたら、その皮を薄めの塩水につけてから水気を切り、鍋へ入れておく。

  2. 2

    皮を剥いたらりんごは4等分くらいに切り、芯を取って①の塩水につけてから水気を切り、重さを計る。

  3. 3

    りんごの重さから砂糖の量を決め、用意しておく。

  4. 4

    小さめのボール等にレモン汁を入れ、そこに②のりんごを軽く浸してから素早くすりおろす。
    色が変わらないように素早く!

  5. 5

    すりおろしたら、皮の入っている鍋にりんごと砂糖も入れ、中火にかける。

  6. 6

    煮立ってきたら弱火にして、焦げないように混ぜながらコトコト煮込む。

  7. 7

    だんだん皮の色が出てきてピンク色になってきます。皮の量にもよりますが、これくらい色がつきます。

  8. 8

    皮から色が出きったかな?と思ったら、菜箸で皮を取り出していきます。意外と面倒くさいので根気よく。

  9. 9

    皮を全部取り出せたら出来上がりです。
    熱いうちに煮沸消毒した瓶につめてしっかり蓋をすれば、かなり日持ちします☆

コツ・ポイント

りんごは、すりおろしながらこまめに鍋へ移していき、その都度砂糖を振り掛けておくと変色しにくいです。
我が家ではすりおろしりんごで作りますが、お好みでいちょう切りにしてもOK。(色は付きにくいかもしれないです)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うまうまじゃっく
に公開
お菓子作りとパスタが大好きです♪
もっと読む

似たレシピ