甘海老の頭の出汁でトマトスープ

甘海老の頭や殻で取った出汁と身近な材料で、子供も大好きなトマトスープにしてみました。具の野菜はいろいろアレンジ可能です。
このレシピの生い立ち
甘海老の頭でよく味噌汁を作ってましたが、たまには別の味にしたく、トムヤムクンぽいスープを考えました。でも子供は辛いと嫌がるし、そのためだけのスパイスを買うのも面倒、パクチー苦手な人もいるので身近な食材で作ってみました。
甘海老の頭の出汁でトマトスープ
甘海老の頭や殻で取った出汁と身近な材料で、子供も大好きなトマトスープにしてみました。具の野菜はいろいろアレンジ可能です。
このレシピの生い立ち
甘海老の頭でよく味噌汁を作ってましたが、たまには別の味にしたく、トムヤムクンぽいスープを考えました。でも子供は辛いと嫌がるし、そのためだけのスパイスを買うのも面倒、パクチー苦手な人もいるので身近な食材で作ってみました。
作り方
- 1
刺身用甘海老の頭や殻を洗って水気を切ってから、中火〜弱火ぐらいで時々ひっくり返しながら、全体に色が変わるまで炒る。
- 2
小鍋に1と、水2カップ、酒大さじ1を入れ、中火で煮る。沸騰したら火を弱め、灰汁を取りつつ10分ほど煮て出汁を取る。
- 3
出汁をとっている間に、玉ねぎ薄切り、ニンニクみじん切り、しめじは石付き取って小分けに。水菜は3cmぐらいで切っておく。
- 4
別の鍋に油を引いてニンニク、玉ねぎを炒める。玉ねぎが透き通ってきたら火を止め、2の頭、殻を濾した出汁を入れる。
- 5
しめじ、トマトジュース、トマトケチャップ、鶏がらスープの素を入れて、弱火で煮ていき、沸騰したら水菜を足して出来上がり。
コツ・ポイント
子供でも食べやすいように、ケチャップで甘い味付けにしてます。トマトがある時はジュースの代わりに中1個カットして、炒めるとこから入れると良いはず。水菜が無ければほうれん草でも。辛いのが好みなら、生姜、唐辛子など足すといいでしょう。
似たレシピ
-
-
-
お野菜たっぷり!あったかトマトスープ★ お野菜たっぷり!あったかトマトスープ★
好きなお野菜、何でも入れてください!野菜をたっぷり、トマトの旨味で召し上がれます!スープ多めでも良し、具沢山でも良し! ykkfjt -
-
-
-
-
-
その他のレシピ