節分豆活用♪お豆トマトスープ

食材探訪人ふくふく @cook_40088185
節分の炒り大豆をスープで活用♪大豆を水に浸した大豆出汁♪具の野菜を3種類ほど使うと味に広がりがでます^^
このレシピの生い立ち
ローカルフリーペーパーに掲載させていただいたレシピです☆彡
節分で大豆が余ったらぜひ料理に活用したいもの。大豆出汁のお味噌汁もおいしいです^^
具の野菜多めがおすすめです♪
節分豆活用♪お豆トマトスープ
節分の炒り大豆をスープで活用♪大豆を水に浸した大豆出汁♪具の野菜を3種類ほど使うと味に広がりがでます^^
このレシピの生い立ち
ローカルフリーペーパーに掲載させていただいたレシピです☆彡
節分で大豆が余ったらぜひ料理に活用したいもの。大豆出汁のお味噌汁もおいしいです^^
具の野菜多めがおすすめです♪
作り方
- 1
炒り大豆を水に浸し12時間以上おく
- 2
たまねぎはざく切りにする。じゃがいもは1cmほどの角切り、人参は輪切りやいちょう切りにする。
- 3
鍋に①②を入れ火にかける。沸騰したらトマトジュースを入れる。
- 4
トマトジュースが無塩の場合、塩小さじ2/3ほど入れる。(トマトジュースが有塩の場合は味をみながら塩を加えてください)
- 5
④ 野菜が柔らかくなったら、塩(分量外)で味を調えてできあがり。お好みでしょうゆ(分量外)をひとまわししても。
- 6
あれば飾り用の水菜など青菜を添えてどうぞ♪
コツ・ポイント
野菜を3種類ほど使うと味に広がりがでます。お好みの野菜でどうぞ♪
精進料理の炒った大豆を水に浸した大豆出汁。
精進料理では昆布や乾燥シイタケも一緒にいれるようです。
12時間以上浸すと水が黄金色に変わりうま味のある大豆出汁ができます^^
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
具沢山!大豆となすのトマトスープ 具沢山!大豆となすのトマトスープ
大豆・ナス・ベーコン・玉葱が入った、具沢山のトマトスープです!体もあったまって幸せ~^^*煮込めば完成の簡単スープです いけしろはむず -
節分豆で♪ゴロ②野菜の食べるトマトスープ 節分豆で♪ゴロ②野菜の食べるトマトスープ
香ばしい節分豆でトマト煮みたいな食べるスープはいかが?圧力鍋なら簡単あっという間!ノンオイルでヘルシー☆ランチにもぜひ♡ とこきち
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21489221