釣ったサバを捌いてお刺身

はなまる部長 @cook_40287193
海釣りで時にはいやというほど釣れるサバ。これも新鮮なうちに捌けば美味しく刺身でいただけます。
このレシピの生い立ち
【江ノ島・フィッシャーマンズ・プロジェクト】
釣った魚は全部食べよう! じゃんじゃん釣れるからってサバをバカにしちゃいけません。 脂が乗ってて美味しいですよ。
釣ったサバを捌いてお刺身
海釣りで時にはいやというほど釣れるサバ。これも新鮮なうちに捌けば美味しく刺身でいただけます。
このレシピの生い立ち
【江ノ島・フィッシャーマンズ・プロジェクト】
釣った魚は全部食べよう! じゃんじゃん釣れるからってサバをバカにしちゃいけません。 脂が乗ってて美味しいですよ。
作り方
- 1
この辺りの海ではマサバ・ゴマサバの2種類がよく見られます。マサバは腹側は無地の銀白色。ゴマサバは腹側に黒い斑点が多数ある
- 2
『サバの生き腐れ』とは食あたりが発生しやすい食材としての意味で、生きている
時から腐っていると言うのは、誤りです。 - 3
脂肪分が多く鮮度低下が早い魚です
海水氷でしっかり〆て持って帰りましょう - 4
おなかの穴から頭にかけて
包丁を入れる - 5
頭を落とす、斜めに包丁を
入れると楽に切れます - 6
内臓を出します。
- 7
内臓を出したら、流水で洗う。
- 8
尾側から一気に
下ろします - 9
こんなパーツになります
- 10
腹側の骨をそぐ様に包丁
を入れます - 11
包丁は押すようにして、
皮だけ上下に動かす - 12
こんなパーツになります
- 13
中骨を抜きます
- 14
あとはお口に入りやすいように切るだけ。
鮮度が良ければお刺身でOK! - 15
煮魚にする場合は洗い終わった姿で
ぶつ切りでもOKです。
皮をとるのが面倒なら
そのままでも
大丈夫です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20431621