IHで時間が経ってもおいしいサラサラお粥

白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
愛媛県

時間が経っても団子状にならないおいしいお粥です。七草粥にもどうぞ♪
※作り方2、3の火力訂正あり(2016/1/7)

このレシピの生い立ち
数年前テレビ番組の「ためしてガッテン」である料亭のお粥の作り方が紹介されました。押し麦を3割ほど加えてIHで作ってみました。テレビで紹介されたさし湯はしません。

IHで時間が経ってもおいしいサラサラお粥

時間が経っても団子状にならないおいしいお粥です。七草粥にもどうぞ♪
※作り方2、3の火力訂正あり(2016/1/7)

このレシピの生い立ち
数年前テレビ番組の「ためしてガッテン」である料亭のお粥の作り方が紹介されました。押し麦を3割ほど加えてIHで作ってみました。テレビで紹介されたさし湯はしません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 押し麦(7:3)(※すべてでもOK) 1合
  2. 1000ml
  3. 梅干し(ID:18621038 2~3個
  4. 奈良漬け(ID:19197646 2~3切れ

作り方

  1. 1

    ●はザルに入れ、たっぷりの水にサッと浸けてあげ、優しく洗う。何度か水ですすぎ、20~30分置いて水けを切る。

  2. 2

    鍋に水を入れて沸騰させ、1を入れてしゃもじで数回混ぜて米類を平らにする。沸騰後IH火力6で3分加熱する。

  3. 3

    火力を4にして12分コトコト加熱後、火を止め鍋蓋をし、3~10分蒸らす。※米類が片寄った時だけ、しゃもじでかき混ぜる。

  4. 4

    3分ほど蒸らした状態。

  5. 5

    塩を加えていないので、梅干しや奈良漬けを添える。

  6. 6

    七草粥にもどうぞ♪茹でた春の七草を冷水に取り、水けを絞って刻んだものと塩を加える。

  7. 7

    もち米で作るお粥(ID:18306791)も参考にしてください。

  8. 8

    冷凍ご飯de美味しいお粥(ID:17628351)も参考にしてください。

  9. 9

    忙しい時の助っ人♪フードコンテナーでお粥(ID : 19545927)も参考にしてください。

  10. 10

    お手軽♪フードコンテナーで1人分の七草粥(ID : 19633933)も参考にしてください。

コツ・ポイント

加熱時、必要以上にかき混ぜません。米類が鍋にくっ付いた時だけやさしく混ぜます。そうすると、さらっとしたお粥が出来上がります。
作り方2で吹きこぼれに注意してください。
米類を加えてからの加熱時間は合計15分です。
米だけで作ってもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
に公開
愛媛県
飛行機や夕日、花を見るのが好きな、小母さん★目指せ!おいしくヘルシー経済的♪食物アレルギー(小麦等)が、COOKPADにキッチンを開設し数年経って判明。栄養士ではないのですが、30歳代の頃、栄養学や食品学をサラッと勉強。内容は、ほぼ忘れました。家庭料理技能検定2級取得。粗塩、米みそ、小麦を使わない丸大豆しょうゆ、米酢、本みりん、酒は日本酒(無塩)を使用。(2017年頃よりのレシピより)2013年途中よりIH使用。いつの頃からか、鉄製フライパンも使用。ご迷惑をおかけしますが、誤字や脱字もあり、レシピの見直しもしています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ